レンガ造りの灯台とお馬さん
うみのすけです( ‘Θ’)ノ( ‘Θ’)ノ( ‘Θ’)ノ
今回もぜひポチッと・・・クリック しちゃってください。
(ブログランキングに参加しています。是非ワンクリックをお願いします。)
前回は青森の三沢基地に行ったお話でした。
せっかく青森に来たのだから・・・ということで
その三沢から車で約3時間。下北半島の北東端にある尻屋崎に行ってきました。
鉄道だとJR大湊線というローカル線の下北駅下車、むつバスターミナルからバスでさらに1時間。
青森からだと特急と快速を乗り継いで約2時間半という感じでしょうか。
尻屋崎に何が?って普通に灯台があるだけです(笑
一応120年以上の歴史があるレンガ造りの灯台です。東北では最も古い洋式灯台なんです。ちなみに高さはレンガ造りでは日本一の高さ。
このあたりは岩礁も多く、濃い霧も発生しやすいので海の難所として昔から知られているそうです。
そんな難所ですから灯台の光もすごく国内最大級の53万カンデラという光量で約34?先まで達する光で航路を示しているとのことです。
「本州最涯地」の碑も立ってます。
最涯地というぐらいだから冬の寒さも厳しいのでしょう。もちろん冬季はこのへんは閉鎖です。
さて、ここにはもう一つ珍しいものが・・・
寒立馬(かんだちめ)と呼ばれるお馬さんです。
厳寒のこの地で寒さと粗食に耐えられるよう独自の農用馬として改良されたお馬さんだそうです。
太い脚とずんぐりとした体が特徴です。
この辺り(灯台周辺)に放牧されていてフラフラと歩きまわってます。
おとなしくてかわいいです。
そして体も冷えてしまったので”うみのすけ”は温泉へ向かうのでした・・・
そのお話はまた次回。。。。。
関連記事
体験!関西・大阪万博
うみのすけです 暑くなったり雨の降る日は寒かったり・・ 季節の変わり目は体調を壊 …
今年も?隅田川に野菜を求めて!
うみのすけです (/o^∀^o)(/o^∀^o) 皆さん日本シリーズ見て …
ビール飲み放題の罠
このたびの東北地方太平洋沖地震の被害に遭われた皆様に、心よりお見舞い申し上げます …
ミシュラン三ツ星のもとへ
このたびの東北地方太平洋沖地震の被害に遭われた皆様に、心よりお見舞い申し上げます …
音戸の瀬戸と塩の島
うみのすけです(^○^)/ 家のパソコンが壊れてブログもなかなか更新できなく …
晴れの特異日
うみのすけです 秋もだいぶ深まってまいりました 紅葉 …
富士山へチャレンジ! 2(雲海からのご来光)
うみのすけです(^_-)-☆ 今回もぜひポチッと・・・クリック しちゃってく …
1,000?先の都内観光? 灼熱と悲劇の硫黄島
うみのすけです まだ6月なのに気温が30℃を越える日が続出で・・・ 熱中症には注 …
1,000?先の都内観光? 母島観光と都内最南端の郵便局
うみのすけです バタバタと忙しく過ごしてるあいだにいつの間にか8月になっちゃいま …
1,000?先の都内観光? 硫黄3島を巡る
うみのすけです 今年は雪不足だったせいで水不足のようです。 水は大切に使いましょ …
- PREV
- サンダーバーズを見てきたゾ 2
- NEXT
- 湯けむり紀行 8(混浴無料露天風呂と紅葉を楽しむ)