レンガ造りの灯台とお馬さん
うみのすけです( ‘Θ’)ノ( ‘Θ’)ノ( ‘Θ’)ノ
今回もぜひポチッと・・・クリック しちゃってください。
(ブログランキングに参加しています。是非ワンクリックをお願いします。)
前回は青森の三沢基地に行ったお話でした。
せっかく青森に来たのだから・・・ということで
その三沢から車で約3時間。下北半島の北東端にある尻屋崎に行ってきました。
鉄道だとJR大湊線というローカル線の下北駅下車、むつバスターミナルからバスでさらに1時間。
青森からだと特急と快速を乗り継いで約2時間半という感じでしょうか。
尻屋崎に何が?って普通に灯台があるだけです(笑
一応120年以上の歴史があるレンガ造りの灯台です。東北では最も古い洋式灯台なんです。ちなみに高さはレンガ造りでは日本一の高さ。
このあたりは岩礁も多く、濃い霧も発生しやすいので海の難所として昔から知られているそうです。
そんな難所ですから灯台の光もすごく国内最大級の53万カンデラという光量で約34?先まで達する光で航路を示しているとのことです。
「本州最涯地」の碑も立ってます。
最涯地というぐらいだから冬の寒さも厳しいのでしょう。もちろん冬季はこのへんは閉鎖です。
さて、ここにはもう一つ珍しいものが・・・
寒立馬(かんだちめ)と呼ばれるお馬さんです。
厳寒のこの地で寒さと粗食に耐えられるよう独自の農用馬として改良されたお馬さんだそうです。
太い脚とずんぐりとした体が特徴です。
この辺り(灯台周辺)に放牧されていてフラフラと歩きまわってます。
おとなしくてかわいいです。
そして体も冷えてしまったので”うみのすけ”は温泉へ向かうのでした・・・
そのお話はまた次回。。。。。
関連記事
112歳の現役
うみのすけです あいかわらずご無沙汰な更新で申し訳ありません(^^ゞ 本年もよろ …
日本三大瀑布 (袋田の滝)
うみのすけです (゚0゚)(。_。)ペコッ 今回もぜひポチッと・・・クリッ …
横須賀基地探訪 1
うみのすけです(*^・ェ・)ノ 毎日暑いですね?(^^ゞ 甲子園も開幕し …
パート2 迎賓館(赤坂離宮)を見学してみよう
うみのすけです。 だいぶ涼しくなりましたね? &nb …
秘境 吐?喇(トカラ)列島の島々を巡る・・4 諏訪之瀬島と悪石島
うみのすけですヽ(^o^)丿 紫陽花でも見に行こうか …
早春を感じる清流に咲く小さな白い花 ?
うみのすけです。 4月ももう終わろうとしているのに北 …
仙台七夕祭り
うみのすけです 残暑がまだまだ厳しいですね 室内でも熱中症になりますのでマメに水 …
風前の灯の寝台特急に乗っちゃいます
みなさまご無沙汰しておりました。うみのすけです。(ToT)/~~~ ここ数カ …
現役最古の鉄道可動橋を見る
うみのすけです。 暑い日が続きますがいかがお過ごしでしょうか? 日中に天気がいい …
関係者以外進入禁止?の島
こんにちは うみのすけです (”ω”)ノ 虫の声が涼しげ …
- PREV
- サンダーバーズを見てきたゾ 2
- NEXT
- 湯けむり紀行 8(混浴無料露天風呂と紅葉を楽しむ)