世界遺産を見に行こう!
こんにちは
うみのすけです
いつものことですが。。だいぶ久々です(笑)
今回も出来たらポチッと・・クリック しちゃってください。 (ブログランキング)に参加しています。 是非ワンクリックをお願いします。(^o^)
今年は暖冬ですね
雪国のスキー場では雪不足に悩む一方、普段は雪など降らない九州でドカ雪が降ったり。。
まさに異常気象です
雪深い地域と言えば世界遺産にも登録された「岐阜の白川郷、富山の五箇山の合掌造り集落」も有名です。
白川郷は1月、2月の週末の決まった日にライトアップの演出も行っているようですので、ちょっと見学に行ってきました?
合掌造りが誕生したのは江戸の中期ごろと言われています
寄棟造りの茅葺屋根で養蚕スペースのために大きな天井裏ができたとのことです
急角度の屋根は雪や雨などの水はけを良くするためです
ちなみにどのお家も妻面は南北に向いてます
これは屋根にまんべんなく陽があたるようにということと、集落のある谷が南北に細長いので風が南北に吹くので風あたりを弱くするためだそうです。
先人の知恵は素晴らしいです。
山深い秘境だからこそいまだに合掌造りが残っているのですが。。
秘境だけに東京からは高速道路を使用しても片道5時間かかります
昔に比べてかなり良くなったと思いますが、それでも今でもなかなかの秘境です
もともとちょっと見学するだけの予定でしたのでライトアップ時刻の少し前に到着
ライトアップの日は許可を得た車以外は集落内進入禁止です。
観光バスも許可を得たバス以外は集落はずれの大型駐車場に停めさせられます。マイカーやタクシーなども山の上の辺鄙な駐車場に停めさせられ、そこからシャトルバスで集落まで案内されます。
さすが世界遺産!
観光客の外人の多さ!
特に中国人の多さが。。。。半端ないです
しかし。。暖冬のせいで雪がほとんどありません!!!
2月とは思えません。
だんだん暗くなってきて徐々にライトアップされてきました
なかなか趣ある感じです
このあと展望台に上ってみました
やはり雪が少ないせいか少し暗くなりますね
今度はもっとゆっくりとしたいとこです
再度リベンジかな。。
関連記事
みちひらきの神と縁結びと芸能の神のハシゴ参拝
うみのすけです。 関東もいよいよ梅雨入り・・「したとみられる」。だ …
隅田川で野菜採り?
うみのすけです(゜Д゜*)(。_。*)ヘ゜コリ 年末ジャンボ宝くじも発売され …
秘境 吐?喇(トカラ)列島の島々を巡る・・2 口之島
うみのすけですヽ(^o^)丿 暑い・・暑すぎる・・ …
早春を感じる清流に咲く小さな白い花 ?
うみのすけです。 4月ももう終わろうとしているのに北 …
横須賀基地探訪 2
うみのすけです<(_ _)> お盆休みいかがお過ごしですか? …
音戸の瀬戸と塩の島
うみのすけです(^○^)/ 家のパソコンが壊れてブログもなかなか更新できなく …
ジャンキーなフードを求めて
このたびの東北地方太平洋沖地震の被害に遭われた皆様に、心よりお見舞 …
秘境 吐?喇(トカラ)列島の島々を巡る・・3 中之島と平島
うみのすけですヽ(^o^)丿 梅雨に入ってジメジメと …
京都迎賓館の内部に潜入しよう!1回目
うみのすけですヽ(^o^)丿 世間はお …
東京でタイ気分
うみのすけです(^o^)/ ご無沙汰しちゃいました(^^ゞ 今回も出 …