うみのすけの役に立つ(かもしれない)ブログ DX

いままで気になってたけど知らなかったことや行ったことがなかったとこを紹介する

サイト内検索

*

早春を感じる清流に咲く小さな白い花 ?

   

うみのすけです。

 

 

4月ももう終わろうとしているのに北国では雪が降ったみたいです(>_<)

 

 

今回も出来たらポチッとクリック しちゃってください。
ブログランキング)に参加しています。

 

是非ワンクリックをお願いします。(^o^)

 

 

 

前回の大王わさび農場に行ったお話の続きです。

108_2

わさびは主に水わさび(沢わさび)と畑わさびに分かれていて、水わさびの栽培面積では1位が静岡で2位が長野、生産量では1位長野で2位静岡、畑わさびも入れた生産量だと1位静岡、2位長野。。

 

まあとにかく、静岡と長野でたくさん作っているということです(笑)

 

 

水わさびはとにかく水が綺麗で水温が一定でないとできません。

 

ここ穂高のわさび田は「平地式」と呼ばれ、伊豆半島などは傾斜地に段々畑をつくる「畳石式」と呼ばれる方式だそうです。

 

 

 

さてさて。。農場内を見て回りますが見所も多く広い!

105

ぐるっと1周して入口付近に戻って食事をとります

 

頼んだのは「本わさび丼とわさびそば」の得々セット(1,000円)を注文

115

本わさび丼はあつあつご飯の上にわさびの茎と茎を漬けた「ほろっこ漬け」というものをまぶし、鰹節をかけ、すりおろしたばかりの本わさびをたっぷり乗せ、醤油をかけて食べる!

 

本わさびのいい香りと旨みが口いっぱいに広がり、わさび独特の鼻ツンもありです(笑)

 

なかなか美味しいです(^O^)

 

 

 

食後には「わさびソフトクリーム」

116

色は緑のわさび色をしています。

 

味は普通のソフトクリームの味。。残念ながら?わさび味はあまり感じられません(>_<)

 

でも。。まだこの時期のソフトクリームは寒いですね。。。

 

 

ほかには「わさびコロッケ」や「わさびコロッケバーガー」、「わさびジュース」、「わさびビール」などや、お土産用の本わさびも売店には売っています。

118

 

 

 

農場を楽しんだあとは穂高川沿いにサイクリング

121

穂高川沿いにもわさび田が広がっています。

 

いたるところで普通にわさびが栽培されているのがわかります。

 

 

 

そして川沿いには「早春賦」の碑とやらがあります

122

「早春賦」。。。なんとなく聞いたことある歌ですが。。。

 

遅い安曇野の春を待ちわびる歌で、歌碑の隣にあるオルゴールを鳴らしてみると聞いたことある歌でした(^^ゞ

 

今の季節にピッタリの歌詞。

 

 

 

ほかにも安曇野は見所たくさんですが・・時間の都合で今回はこれにて帰路につきましたが、もう少しのんびりしたかった(ToT)

 

 

 

 - おでかけ

  関連記事

式年遷宮で盛り上がる伊勢神宮に詣でる。?

うみのすけです。     今回も質問におこたえしましょう(笑 …

花見と戦車?

うみのすけです。・∀・)ノ゛   都内の花見ももう終わり・・来週からは桜を追いか …

世界遺産を見に行こう!

こんにちは うみのすけです いつものことですが。。だいぶ久々です(笑) &nbs …

1,000?先の都内観光? 灼熱と悲劇の硫黄島

うみのすけです まだ6月なのに気温が30℃を越える日が続出で・・・ 熱中症には注 …

隅田川で野菜採り?

うみのすけです(゜Д゜*)(。_。*)ヘ゜コリ   年末ジャンボ宝くじも発売され …

山陰本線迂回貨物を追う

こんにちは うみのすけです このたびの平成30年7月豪雨、並びに9月の北海道地震 …

富士山へチャレンジ! 3(標高3400mの虹)

うみのすけです ?(・_・ )( ・_・)/   今回もぜひポチッと・・・クリッ …

本物の戦車の実弾射撃を見に行く!

ご無沙汰してますヽ(・∀・)ノ   うみのすけです。   み …

芭蕉の見た風景を求めて

  このたびの東北地方太平洋沖地震の被害に遭われた皆様に、心よりお見舞 …

V作戦

うみのすけです?(^ ^)/ 今回もぜひポチッと・・・クリック しちゃってくださ …