「 うんちく・小ネタ 」 一覧
サッカー欧州選手権とイギリス
2012/07/03 うんちく・小ネタ
このたびの東北地方太平洋沖地震の被害に遭われた皆様に、心よりお見舞い申し上げます。
もうそろそろ梅雨明け?今年の夏も暑いのかな??
今回も出来たらポチッと・・クリック しちゃってください。
(ブログランキング)に参加しています。
是非ワンクリックをお願いします。(^o^)/
先日までTVなどで盛り上がっていたサッカーのEURO2012。
スペインの連覇で幕を閉じました。
EURO2012は欧州(ヨーロッパ)サッカー連盟に加盟した53の欧州の国と地域が参加した大きな大会です。
そんなの知ってる?
ではどんな国が出てました?
スペイン、イタリア、ドイツ、フランス、オランダ、イギリス?
「イギリス」ってニュースで言ってた記憶ありますか?
「イングランド」って言ってませんでした?
さて、はたして。。「イングランド」と「イギリス」は同一なのでしょうか?
イギリスの正式名称は「グレートブリテン及び北部アイルランド連合王国」。
イギリスはグレートブリテン島にある「イングランド」「スコットランド」「ウエールズ」という3つの国とアイルランドの北にある「北アイルランド」という1つの国が集まった4つの国の集合体で大きな1つの国になっているんです。
まあ4つの各国は「イギリス」の地方のようなものですから1つの「イングランド」をイギリス代表といってしまうと語弊があるかもしれないですね。
有名な国旗ユニオンジャックもイングランドの国旗の「白地に赤い十字」とスコットランドの「青地に白の斜めクロス」そしてアイルランドの「白地に赤い斜めクロス」を合わせたものです。
ウェールズはどこへ?
まあ色々あって国旗には入ってないようです(笑)
この4つの国の共通点はエリザベス女王を君主としているという点でつながっています。
欧州選手権には「イングランド」以外の「スコットランド」や「北アイルランド」「ウェールズ」も出場していました。
「イングランド」以外は予選敗退してましたけど。。。
だから「イギリス」ではなく「イングランド」なんですね
でも、イギリスだけ4つの国が集まったとはいえ、一応1つの国なのに4つのチームが出てズルいと思いませんか?(笑)
スペインだってたくさんの行政区(例えばバレンシアとかカタルーニャとか)があるのだから4つぐらいチーム出しても良いような気がしますが・・
実はここにも大きな理由が!
そもそも世界のサッカーを取り仕切るFIFA(国際サッカー連盟)というのがありますが、このFIFAが出来る前からあったのがイギリスの4つの国のサッカー協会。
1863年にはイングランドのサッカー協会(The FA)、1873年にはスコットランドのサッカー協会(STF)、ウエールズも1876年、1880年には北アイルランドのサッカー協会が発足しています。
FIFAが出来たのが1904年ですからThe FAは40年近くも前からあることになります。
そりゃあとから出来た新参者に「1国1チーム」なんて言われる筋合いはないですよね?
だいたい4つの国がそれぞれ自国に誇りをもっているし、FIFAになんか入らなくたっていいし、当時は自分たちは強いからわざわざ弱い国と対戦する必要無いし。。
ってことで当初はイギリスはFIFAに加盟しませんでしたが、FIFAがイギリスに加盟して欲しかったから 、近代サッカーの母国のイギリスを尊重して4つの協会を承認して4つの各代表を認めて加入して頂いたのです。
さらには今でも国際的なルールなどを決めるサッカー評議会にもこの4つの協会は参加が認められているそうです。
そういえば、もうすぐロンドン五輪。基本的にオリンピックは1国1代表。
サッカーの代表はどうする?
「イングランドが単独で出る」とか、「出場しない」とか色々ありましたが、母国開催ですし結局イングランドとウェールズの選手の混成統一グレートブリテン代表で出るようです。
滅多にないことだけに注目ですね。
日本のバウムクーヘン誕生の地に行っちゃおう
2012/06/12 うんちく・小ネタ
このたびの東北地方太平洋沖地震の被害に遭われた皆様に、心よりお見舞い申し上げます。
もう6月も半ば・・1年ははやいものです
今回も出来たらポチッと・・クリック しちゃってください。
(ブログランキング)に参加しています。
是非ワンクリックをお願いします。(^o^)/
いきなりですが、日本で最初にバウムクーヘンが作られたところはどこでしょう?
港町の神戸?横浜?異文化が集った長崎?
いずれも残念ながら不正解です
なんと意外にも広島なんです。
しかも広島の小さな島、似島(にのしま)という島が発祥の地なのです。
なぜそんなところで?
実は似島は明治時代から軍の検疫所が置かれ、日露戦争や第一次大戦の頃には捕虜収容所も置かれていました。
第一次大戦の際に日本はドイツの租借地であった中国の青島を攻め、そこで捕虜としたドイツ人も似島に収容されました。
そのなかにカール・ユーハイムという菓子職人がいたそうです。
聞いたことある名前じゃないですか?
そうです、日本にある菓子会社のユーハイムの創始者です。
1919年に広島県物産陳列館(今の原爆ドーム)で開催された捕虜製作品展覧会において似島の捕虜も菓子を作ることになりユーハイムが日本ではじめてバウムク?ヘン作成、販売したそうです。
そんな似島に行ってみました(笑
広島港(宇品)からフェリーで約20分。約3?ぐらいです。
安芸小富士と呼ばれる小さな富士山形の山がそびえる島です。
到着すると港のところにはバウムクーヘン誕生の地を表す看板があります
そのほかには特にバウムク?ヘンやユーハイムに関するものは見当たらず。。
信号もない、釣り客に人気のある自然あふれる静かな離島です。
少なくとも観光の場所ではないようです(^_^;)
ただ。。。この似島は軍の施設が置かれていたこともあり戦争の悲しい歴史も多い島です。
広島に原爆が落とされた後には検疫所に野戦病院が置かれ1万人以上の被災者が運ばれたそうです。
そんな悲しい歴史もある似島
実はサッカーも有名で1919年(大正8年)にはドイツ人捕虜と広島師範学校の学生との国際試合も行われていたというから驚きです。
これからバウムクーヘンを食べるときには似島のことを思い出すことでしょう。
そして忘れてはならない戦争の傷跡のことも。。。
怪しいナンバープレート
2012/05/15 うんちく・小ネタ
このたびの東北地方太平洋沖地震の被害に遭われた皆様に、心よりお見舞い申し上げます。
うみのすけです(^O^)
ゴールデンウィークは予定通り?寝込んでどこにも出かけることなくおとなしくしてました(T_T)
今回も出来たらポチッと・・クリック しちゃってください。
(ブログランキング)に参加しています。
是非ワンクリックをお願いします。(^o^)/」
前回ご紹介した米軍厚木基地で発見した珍しいナンバープレートがいくつかあったのでご紹介
通常ひらがなが書いてある位置に英語のYが書かれたナンバー
Yナンバーは見たことありますよね?
これは軍関係の人の日本で買った私有車両です。実はこのYナンバーは税金が通常の約5分の1らしいです。しかも基地内に住んでいれば車庫証明もいらないらしいです。平成17年にやっと基地外居住者に車庫証明が義務付けされたらしく、それまでは野放しだったようで・・
優遇されすぎでしょ・・・
YナンバーのYはヤンキーのYでも横田のYでも横須賀のYでもなく横浜のYだそうです。
どうやらこの制度が始まったのが横浜税関だったことによるらしいです
その他にあまり見たことのないEナンバー
(プライバシー保護のため一部画像を加工しています)
これも軍関係の人の車両でアメリカから持ち込まれた車両です。そしてなんと非課税とのこと。
こちらはアメリカ空軍公用車
(プライバシー保護のため一部画像を加工しています)
ちなみに・・この公用車ナンバーをスキー場でも目撃したことあります(笑)
公用でスキー場?ありえないでしょ?
たぶん基地内でレンタカーとして貸出しているのかも・・
公用車だと高速道路料金なども免除されるらしいですからどんだけ優遇されているんだか・・
余談ですが、Yナンバーや軍の公用車などの車と事故になった場合は、日本の警察だけでなく米軍の憲兵なども関わった大がかりなことになりますので要注意です。
沖縄などではYナンバー車がひき逃げしてそのまま基地に逃げたため日本の警察は逮捕できないなんて事件もありますので気をつけなくては。。
夜にしかわからない車窓
2012/03/08 うんちく・小ネタ
このたびの東北地方太平洋沖地震の被害に遭われた皆様に、心よりお見舞い申し上げます。
うみのすけです(^O^)
花粉症の人にはつらい時期が来ました。がんばりましょう
今回も出来たらポチッと・・クリック しちゃってください。
(ブログランキング)に参加しています。
是非ワンクリックをお願いします。(^o^)/
電車やバスなどに乗っていて車窓を眺めていても外が暗くなると風景が見えなくなってしまいますよね。
窓ガラスは反射して鏡のような状態だし、目を凝らしてみても暗い中に家の灯りと街灯が光っているだけだったり・・・
しかーし、場所によっては夜にしかわからない車窓もあるんです!
夜しかわからない?
その一つとして東海道新幹線の三河安城?豊橋間に見られる車窓です。
東海道本線だと蒲郡とか岡崎とかその付近でも見られます。
東京から下っていくと豊橋を過ぎてしばらくすると街の灯りが途切れ田んぼや畑が広がる風景が・・
夜だと真っ暗ですね
そんな中ビニールハウスの中が明るく光っているのがいくつも現れます
このビニールハウスが夜にしかわからない車窓の正体
ただのビニールハウスなら夜にわざわざ内部を光らせたりしないですよね?
実はビニールハウスの中では「菊」の花が栽培されてます
聞いたことあるかもしれませんが「電照菊」というやつです
菊の花の開花は日照時間によって変化します
夜に電球などで菊に光をあてることによって菊の開花時期をずらしているんですね
これによって菊は年中お花屋さんで見ることができるのです
電照菊の出荷量は愛知県が全国第1位で、特にこの三河安城?豊橋あたりの安城市や豊橋市、そして渥美半島にある田原市などが有名なんです。
電照菊は全国で栽培されてますがこんなにたくさんのハウスがあるのは愛知だけ
お子様の社会科の勉強にもなりますね?(笑
昼間には何の変哲もないビニールハウスなんですがねー
夜にしかわからないもんってあるもんです。
知られざる鰻の生産量
2010/12/11 うんちく・小ネタ
うみのすけです(^O^)/
毎年恒例の健康診断も終了
いよいよ年末って感じです。
健康診断の結果?
極めて良好ですが体重が一昨年にくらべ約10?も増加してました(笑
今回も出来たらポチッと・・クリック しちゃってください。
(ブログランキング)に参加しています。
是非ワンクリックをお願いします。(^o^)/
さて、突然ですが国内の養殖うなぎの生産量NO1の県はどこでしょう?
浜名湖のある静岡?
いやいや
実は愛知県なんです。(2009年のデータです)愛知はひつまぶしも有名ですよね
では2位は?
今度こそ静岡?
いやいや
鹿児島なんですね
鹿児島は2001年から2008年までNO1だったのですが僅差で愛知に抜かれてしまいました
そして、さらに宮崎が3位で静岡はなんとなんと4位なんです
しかも宮崎と鹿児島の九州の2県だけで全生産量の約50%も占めるらしいのです
九州でうなぎってあまり聞かないですが・・・
ちょっと宮崎まで行く用事があったのでうなぎを食べに行ってきました(笑
場所は「うなぎ処 鰻楽」という店
宮崎空港からは車で40分ぐらいでしょうか
この店では鹿児島・宮崎産の決められた生産者からだけの良質うなぎを使っているそうです
さっそく特うな重を注文
御重が二段でうなぎとご飯が分かれてます
西日本のうなぎの蒲焼は蒸さずにそのまま焼くのでパリパリなんです
炭火で焼かれているので香ばしくって美味です
「うなしゃぶ」って言うのもあるようですが要予約らしいので今回は残念。。
こんどは「うなしゃぶ」を食べに行こうかな(笑
TSM48
2010/07/23 うんちく・小ネタ
うみのすけです(^_-)-☆
暑すぎですね・・・(T_T)
熱中症には注意しましょう
今回も出来たらポチッと・・クリック しちゃってください。
(ブログランキングに参加しています。
是非ワンクリックをお願いします。(^o^)/
突然ですがTSM48って知ってますか?
AKB48なら最近話題ですが・・その地方版?
どうやらそうではないようです。
西武線に張られているポスター
明らかにAKB48の新曲のジャケット写真っぽいポスターですが・・・
ちと皆さま年齢層が高め(^^ゞ
しかもポスターの右上には小さくAKB48とは一切関係ありませんの注意書きが(笑
どうやらTSM48でトシマ・フォーティーエイトと読むらしく「としまえん」遊園地のプールの宣伝用ポスターなんです
TSMでトシマ・・・年増?という噂が(笑
平均年齢が48だっていう噂も・・・
この広告センスなかなかです
余談ですがAKBとか横文字が並ぶとすぐ野球選手が思い浮かぶのは私だけ?
AKB(秋山,清原,バークレオ)1987西武・・(新井,金本,ブラゼル)2010阪神とか(笑
TSMは思い浮かばないな・・(笑
TKMなら(多村,小久保,松中)ソフトバンクがあるのに
黄色は山手線?
2010/07/06 うんちく・小ネタ
うみのすけです(^o^)/
皆さまワールドカップ見てますか?
応援してたアルゼンチンが負けちゃいました(T_T)
うちのメッシ君も残念そうです(笑
今回も出来たらポチッと・・クリック しちゃってください。
(ブログランキングに参加しています。
是非ワンクリックをお願いします。(^o^)/
さて、私のこのブログもなんだかんだでおかげさまで2周年を迎えました
(^?^)//"" パチパチ
まったく仕事と関係ない勝手なネタでよく続いたものです(^^ゞ
じゃあ久々に今回は・・役に立つかもしれない話で・・
なぜ中央線はオレンジ色で山手線は黄緑色なのでしょう?
答えは・・・特に意味はなく偶然です(笑
元々、首都圏の国鉄電車はみんな茶色でしたが、昭和32年に300%を越える混雑率で輸送力がパンクしていた中央線の新車としてオレンジ色の電車が投入されたのが最初です。
おそらく視認性の問題や明るいイメージからオレンジが採用されたものと推測されます、
中央線にオレンジの新車が導入され、その後黄色の新車が山手線にも導入されました。黄色にしたのは誤乗防止が目的だったようです。
山手線が黄色?
そうです。元々山手線は黄色だったのですが、すぐに新しい形式の新車が山手線に導入されその電車が黄緑色だったので以後黄緑色になっていったのです。
では黄色の電車はどこへ?
ご想像のとおり中央・総武緩行線(いわゆる総武線ね)に黄色の電車はまわされたのです。
つまり、山手線のお下がりですね。
こんな感じで各線のラインカラーと呼ばれる色ができていったんですね。
余談ですが・・通常、オレンジ色はバーミリオンオレンジ、黄色はカナリア色、黄緑色はウグイス色と言います。
今後もこんな感じでブログは続くのか?
今後も気が向いたら見てくださいm(__)m
世界最古の芸術品に乗る
2010/05/03 うんちく・小ネタ
うみのすけです ?(・_・ )( ・_・)/
ゴールデンウィークまっただ中。皆さまいかがお過ごしでしょうか?
私は予告どおり家でのんびりしております(笑
今回も出来たらポチッと・・クリック しちゃってください。
(ブログランキングに参加しています。
是非ワンクリックをお願いします。(^o^)/
昨日は家族サービスという名のお出かけ。
と言っても徒歩圏内です。
我が家からはとても近い遊園地「としまえん」にお出かけしました。
近所だし年間パスもあるので特にたいした目的もなくフラっと行けちゃうのが魅力です。
「としまえん」の乗り物も私が子供の時からあまり変わりばえしませんね(笑
いくつか消滅したぐらいでしょうか・・
この昔ながらの遊園地という感じがまた好きなのですが・・
何気なく乗っている乗り物の中で実は世界最古の芸術品があるのです。
それがメリーゴーランドの「エルドラド」です。
この回転木馬は1907年ドイツの名匠ヒューゴ・ハッセが作成。アールヌーヴォ期の傑作といわれています。
もちろんすべて手作りです。
このメリーゴーランドはヨーロッパ各地を巡業した後1911年アメリカに渡り、1971年にとしまえんに来たそうです。
現存する世界最古のメリーゴーランドなのです。
ちなみにルーズベルト大統領も乗ったことがあるそうです。
100年以上も稼働し続けるなんてすごいですよね。
また天井の絵画もすばらしいんです。
本当は夜のイルミネーションがまた綺麗なんですが、ちょっと写真がなくて・・(^^ゞ
小さい子供の時から乗っていたこのメリーゴーランド。昔はそんな偉大なものだと知らずに乗っていました。
そのうち我が息子も気付く日が来るのか?
この芸術品が末永く愛されることを願うばかりです。
「たんぽぽ」は何色?
2010/04/19 うんちく・小ネタ
うみのすけですb(@^0^@)d
異常気象で体調不良です(T_T)
4月なのに雪 とは・・びっくりです
今回も出来たらポチッと・・クリック しちゃってください。
(ブログランキングに参加しています。
是非ワンクリックをお願いします。(^o^)/
桜が終わってもそこかしこに花が咲いて春を感じますが、春の野の花といえば「たんぽぽ」
では、タイトルの質問を・・
「たんぽぽ」は何色でしょう?
そんな質問は小さい子でも「黄色」と答えるでしょう。
本当に?
実は白い「たんぽぽ」もあるんでっせ!
「たんぽぽ」じゃないんじゃないか?って・・
いいえ。立派に「シロバナタンポポ」という種類なんです。
花の周りが白くて真ん中が黄色いのです。
都内ではあまり見かけませんが注意深く見ていれば発見できますよ。
黄色いたんぽぽが一面に咲く姿も素敵ですが白いたんぽぽが咲く姿も悪くないですね。
たまには下を向いて歩くのもいいかもね。
冬支度
2009/12/02 うんちく・小ネタ
うみのすけです(*・ω・)ノ*・ω・)ノ*・ω・)ノ
もう師走ですよ?ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ・_・)┘
今回も気が向いたらポチッと・・・・クリック しちゃってください。
(ブログランキングに参加しています。
是非ワンクリックをお願いします。m(__)m
雪国での除雪列車の試運転の話題も入ってきて冬はもうすぐそこ。
さて、我が家でも冬支度。
除雪列車の試運転・・・
そう、プラレールです!(笑
プラレールとバカにすることなかれ!
本物よろしく雪を模したプラスチックの玉をかき込み排出するのです。
ちなみに本物のラッセル車はこんな感じ
ラッセルヘッドを外したプラレールのDD14機関車部分も良くできている。
旋回窓もリアルに表現。
本物は・・
これ、明らかに子供向けではないような気がするのは私だけか?
恐るべしプラレール・・・
我が家ではあくまで子供用という名目であるが・・・皆までは言うまい(笑