うみのすけの役に立つ(かもしれない)ブログ DX

いままで気になってたけど知らなかったことや行ったことがなかったとこを紹介する

サイト内検索

*

「 うんちく・小ネタ 」 一覧

秩父の事情

  2009/10/09    うんちく・小ネタ

うみのすけです(@゚ー゚@)ノ

台風 の被害は大丈夫でしたか?

 

 

今回もぜひポチッと・・・クリック しちゃってください。
(ブログランキングに参加しています。是非ワンクリックをお願いします。)

前回のブログでは秩父に行った話をしましたが,今回は秩父に関することをお話しましょう。

 

秩父といえばセメントが有名ですね。これはみなさまご存知ですかね。

ではセメントの原料が石灰石であることは知ってますか?

 

つまり秩父で石灰石がたくさん採れるのでセメントが有名ということです。

 

 

余談ですが,石灰石が採れるということは大昔は秩父のあたりは海だったということになります。

 

なぜ?って

石灰石はサンゴなどが堆積して作られたものだからなんですね?

 

さて,本題に戻ると・・

 

秩父には日本屈指の石灰石鉱山の「武甲山」という山があるのです。

石灰石推定可採鉱量4億トンとも言われ,秩父のセメント産業の中心をなす山なのです。

Dsc_0053_2_2 ←芝桜の丘から見た武甲山

実はこの山の採掘権の問題が秩父の町に大きな影響を与えたのです。

 

戦後すぐに西武鉄道は武甲山の森林組合から秩父までの鉄道建設とセメント工場の建設を条件に鉱区の一部を譲り受けました。

その頃の秩父は秩父鉄道が交通の要で地元の秩父セメント(現在の太平洋セメント)が採掘した石灰石の輸送や観光客の輸送も一手に担っていました。

 

一方,関東に進出を狙っていた三菱セメント(現在の三菱マテリアル)は西武鉄道が所有している鉱区に目を付け,セメント輸送を西武鉄道で行い,その輸送の為の機関車の作成を三菱電機と三菱重工の系列会社でバックアップするなどの交渉の結果,武甲山の鉱区の一部を譲り受けセメント工場を操業させました。

 

まあ,面白くないのが地元の秩父鉄道と秩父セメントです。お膝元にライバルが進出してくるのですから当然ですよね。

 

西武鉄道は秩父の街の中心まで線路を建設する予定だったのですが秩父鉄道と秩父セメントの圧力により締め出され,町外れに駅をつくらざるを得ませんでした。

それが西武秩父駅です。

 

ところが,西武はセメント輸送だけでなく観光客誘致に力をいれ,池袋から特急を走らせたり,沿線に地元農家と協力した果樹園村を作ったりしたおかげで観光客の多くは西武鉄道を使って秩父に来るようになりました。

その結果皮肉なことに西武秩父駅が秩父の玄関口になり発展していくことになったのです。

 

 

今では秩父鉄道と西武鉄道は連絡線をつくり西武電車が長瀞などまで行くようになりましたが実はこんな事情があったのです。

たかが山一つですがこんな事情があったのだな?と思えば旅もまた一つ楽しくなる・・かな?

ハリケーン日本上陸?

  2009/09/11    うんちく・小ネタ

うみのすけです(@゚ー゚@)ノ

 

今回もぜひポチッと・・・クリック しちゃってください。
(ブログランキングに参加しています。是非ワンクリックをお願いします。)

 

この時期になると台風 の話題が気になるところです。

 

ところで,「台風」は日本に来ますけど,

「ハリケーン」は日本に来ないのでしょうか?

 

 

答えは・・来ません。

 

「ハリケーン」日本上陸っていうのはありえないです。

 

 

なぜ?

 

「ハリケーン」も「台風」も「サイクロン」も同じ熱帯低気圧なのですが,

発生場所によって名称が違うのです。

 

簡単に分類すると

「ハリケーン」・・北東太平洋(日付変更線よりアメリカ側)と大西洋,カリブ海などで発生したもの

「台風」・・東シナ海や南シナ海,北西太平洋で発生したもの

「サイクロン」・・インド洋,南太平洋で発生したもの

 

実際はもっと詳しく強度?風速?気圧?などでの分類されるようですが,おおまかにはこんな感じです。

 

熱帯低気圧というだけに熱帯か亜熱帯の海域しか発生しないので冷たい北極海などは分類上にはありません。

 

気象庁では一般的に存在位置で日付変更線を境にアメリカ側を「ハリケーン」,日本側を「台風」と呼ぶようですね

だから「ハリケーン」として誕生しても日付変更線を超えて日本側に来たら「台風」の名称になってしまうようです。

このことからもハリケーンとして上陸することはナイと言えます。

 

過去にはいくつかハリケーンから台風に名前を変えたヤツがいたようですが日本に上陸するにはいたってないようです。

 

 

これから台風シーズンになりますが進路情報などに注意して十分な対策をとることが重要ですね>^_^<

 

怪しい自動販売機

  2009/09/04    うんちく・小ネタ

うみのすけです。 (・Ω・)ノ チワー!!

 

今回もぜひポチッと・・・クリック しちゃってください。
(ブログランキングに参加しています。是非ワンクリックをお願いします。)

最近は色々な自動販売機があるようで,ジュースやタバコ,おでん缶やラーメン缶など多種のものが売られてます。

しかし,こんな自販機は今まで見たことがありません!

 

 

なんと竹輪(ちくわ)の自動販売機です。

 

P1000052_2

 

1個入りで150円,2個入り270円です。そんなに高くはないですね。

 

弁当やハンバーガーやカレーなどの食べ物の自販機も数多く見ましたが・・・

「ちくわ」って ( ̄Д ̄;;

 

この自販機は神戸淡路鳴門自動車道の淡路島南パーキングエリアにあります。

淡路島の名産が「竹ちくわ」なのでいうことからでしょう。

 

 

残念ながら購入はしませんでしたが・・中身がちょっと気になります。

 

誰か購入報告をお待ちしております。(笑

 

そんな怪しい自販機を置きたい方・・

アパート・マンションなどの空きスペースに自販機を・・というブログが「珍貸営業マンのBLOG」DAN様の「敷地内に空きスペースはありませんか?」(2008/07/23)にありますので興味のある方は御参照ください。

 

 

あなたはすべてをご存知?

  2009/06/24    うんちく・小ネタ

うみのすけです∠(^ε^)

今日もぜひポチッと・・・クリック しちゃってください。
(ブログランキングに参加しています。是非ワンクリックをお願いします。)

先週のブログで「ご当地サイダー・ラムネ」をご紹介いたしましたが、「まだまだ甘い!」とご指摘が・・・(笑

それでは・・ということで、マニアックジュース愛好家の真髄をほんの一部ご紹介しましょう(V^?°)

ご紹介するジュースのすべてを飲んだことがあれば、あなたはかなりのマニア度です。

まずは有名どころから・・

Dsc_0081

コカ・コーラから出ていたメローイエロー

最近のアンケートで復活してほしいジュースNO1になってましたね。

味はあまり記憶がないですが不味くはなかったと思います。

次もメジャーな感じか?

Dsc_0078

キリンから出ていたシャッセ

これはかなり美味しかった!スッキリした味でした。

アップルやピーチもありましたが私はこのマスカット味が好きでしたね。

これはあまり知られていないかも・・

Dsc_0079

コカ・コーラから出していたシトラ  シトラスミックス味

微炭酸で若干の柑橘系の味がしてました。これは短命だったので知っている人は少ないか?

こちらも微妙な感じ

Dsc_0082

カゴメから出ていたサイダー

この「サイ」のパッケージが笑える。ギャグのようなジュース。

味はいたって平凡なサイダーです。

こちらは東海地区中心に売られていた

Dsc_0085

オリエンタルコーラ

カレールーなどを発売しているオリエンタルが出していたものです。

味は輸入コーラみたいな感じ。

さあ!みなさまはどのくらいご存知でした?

おっと、先週のサイダーの味の報告はまた今度!(笑

緊急指令!

  2009/06/17    うんちく・小ネタ

うみのすけです(=°-°)ノ

今日もぜひポチッと・・・クリック しちゃってください。
(ブログランキングに参加しています。是非ワンクリックをお願いします。)

先日,私の携帯電話に友人より緊急指令メールが・・・

「渋谷の東急ハンズ1Fに向かえ!」とのことでしたが,まったくもって???

早速向かうとなんと「ご当地サイダー・ラムネ」のコーナーがあるではありませんか!

マニアックジュース愛好家の私の心をくすぐるコーナー(笑

もちろんメールの送り主もマニアックジュース愛好家。粋なはからいなのか?はたまた大きなお世話なのか?

なにを購入しようかかなり迷います・・・

まずは美味しそうなモノから

Dsc_0077

青森八戸の地サイダー「ミシマバナナサイダー」

そしてグロそうなやつも・・

Dsc_0075

危険そうな臭いを感じる「ドリアンサイダー」

味の想像がつきません(笑

さらに

Dsc_0074

このドスグロイ色の「イカスミラムネ」

お歯黒になるのか?

この「ご当地サイダー・ラムネ」フェアに興味のあるかたは「コチラ」でご確認下さい。そしてぜひご自分の舌で確認ください!

うみのすけもまだ恐ろしくて試飲してません(◎o◎)

よーく冷やしてゆっくり試飲しようかな?

味の報告?希望が多ければUPします(笑

錯覚

  2009/06/10    うんちく・小ネタ

うみのすけです(ノ^∇^)/

今日もぜひポチッと・・・クリック しちゃってください。
(ブログランキングに参加しています。是非ワンクリックをお願いします。)

夏至が近づいてきてだいぶ日も長くなってまいりました。早朝から活動するには良い季節ですね。(何の活動だ?)

夏至は1年で1番昼の時間が長いというのは皆様ご存知ですよね?

では、1年で1番日の出時刻が早い日は夏至?

こんな質問をするぐらいですから答えはNOに決まってます(笑

実は1年で1番日の出時刻が早いのは夏至の一週間ぐらい前なんです。そうです、ちょうど今頃なんです。

とは言え1分ほどしか違いませんが・・

なぜそのような事象が起こるのか?

説明が難しいのですが・・・

太陽が真南にくる時(南中)から次に真南にくるまでを1日とすると、季節によってこの1日は早くなったり遅くなったりします。

つまり1日は24時間じゃなくて数秒単位でずれているということになります。

このズレを「均時差」といいます。この「均時差」がなければ夏至の日が一番早い日の出の日となります。数秒から数十秒単位のズレも積み重なれば大きな変化になるのです。

ではさらに突っ込んでなぜ「均時差」つまり「ズレ」が生じるのか?

理由は

地球の公転が楕円であるため公転の速度が一定じゃない、つまり太陽の見え方が微妙に変わるということからです。

もうひとつが太陽の通る道「黄道」と地球の自転軸に直行する面「赤道」が一致せず交差しているからです。つまり地球が傾いているからということです。

まあ、よくわかんないけど本当は1日は24時間じゃなくてその誤差が積み重なると日の出の時間もズレるということで・・(笑

天文学って難しいっすね・・・(・_・?) ハテ?