うみのすけの役に立つ(かもしれない)ブログ DX

いままで気になってたけど知らなかったことや行ったことがなかったとこを紹介する

サイト内検索

*

「 鉄道 」 一覧

城端線を旅する

  2010/03/05    鉄道

うみのすけです(^○^)/

 

そろそろ目がショボショ鼻がムズムズ・・・☆≡(>。<)くしゅんっ!

 

今回も出来たらポチッと・・クリック しちゃってください。
(ブログランキングに参加しています。

是非ワンクリックをお願いします。(^o^)/

 

 

北陸旅行の続きです。

 

 

高岡から内陸に向かう「城端(じょうはな)線」というローカル線に乗ってみました。

 

高校の地理の教科書にも出てくる「散居村」で有名な砺波平野をノンビリ走るローカル線です。

 

だいたい家がまとまって集落を形成するのが普通ですが「散居村」は田んぼなどの耕地の中に家がポツンとあり,そうゆう家が点在する形態です。

 

家の特徴として建物の周りには雪や風などを防ぐために屋敷森(カイニョっていいます)があるのが特徴です。

汽車からもポツポツと屋敷森に囲まれた家をみることができますヨ。

 

 

高岡から約1時間で終点の城端に到着。

Dsc_0068_2

 

駅で降りてプラプラ雨の中を街歩きします。

 

 

しばらく歩くと大きな寺が・・

Dsc_0059

 

由緒正しきお寺っぽいです。善徳寺というらしいです。

の周りには古い街並みが多数あり小京都といった感じです。

 

 

ちなみに城端からは世界遺産の合掌造りで有名な白川郷・五箇山へのバスも出ています。

 

ただ・・バス停で時刻を見たら1日4本しかないですのでお気をつけください(T_T)

 

 

 

城端から今度は砺波平野の中心の「砺波」まで移動。

 

砺波は「散居村」だけでなく「チューリップ」の栽培でも有名な地域です。

 

街の排水溝にも

 

Dsc_0070

 

チューリップの絵のタイルが埋め込まれています。

 

市内にはチューリップ公園などの観光スポットもあるので今の時期は楽しめるんじゃないでしょうか・・

 

 

 

ローカル線をプラプラした後は待望の温泉に行くことにしましょ

 

ということで次回は久々に温泉のお話です。

 

 

 

 

さらば500系のぞみ

  2010/03/01    鉄道

うみのすけです?(⌒∇⌒(⌒∇⌒(⌒∇⌒)⌒∇⌒)⌒∇⌒)/

 

寒かったり暖かかったりで体調をくずさないようにしましょ?

 

今回も出来たらポチッと・・クリック しちゃってください。
(ブログランキングに参加しています。

是非ワンクリックをお願いします。(^o^)/

 

 

前回の続きの北陸のお話をしようと思いましたがそれは次回に・・

 

 

ニュースなどでも取り上げられてましたが、今回は

2月28日をもって東海道新幹線から引退した500系の話にしましょう。

 

 

500系は1997年に山陽新幹線の速達化のために導入された車両で、鋭く尖った先頭形状、円筒型のチューブのようなボディなど今までの新幹線のイメージを払拭した人気のある車両でした。

Dsc_0487_2

 

山陽新幹線内では世界最高速の時速300?で運転するというのも魅力の一つでしたね。

 

ちなみに昔は車内では時速300?に達すると電光掲示板にテロップが流れたり車掌さんが放送したりしてました。

 

 

実際に車両に携わる人にとっては従来の300系や700系と定員数が違ったり、先頭車の出口がなかったり等々違うところが色々あり苦労があったようです。

 

個人的にはグリーン車の落ち着いた間接照明やヘッドレストなど設備的にはとても好きな車両でしたが、なにぶん天井が低く圧迫感を若干感じましたね。

 

Dsc_0447_2

 

今後500系は山陽新幹線で8両編成として組みなおされ「こだま」として使われます。

 

もう東京に来ることもなく、富士山や浜名湖も見ることはありません。

 

私には数々の思い出がある500系。大雪で遅れたこともありました。普段500系が停まらない熱海に緊急停車したこともありました。停電でトンネルの中で停まったこともありました。過酷な運用で異常音を出してたこともありました。

 

 

最終日はお別れに最後の勇姿でも見に行こうかと思いましたが・・あいにくの雨 と寒さであっさりと断念(笑

 

8両編成になっちゃいますがまだ山陽新幹線では走るので機会があれば乗ってみようかと思います。

 

Dsc_0520_2東京駅に500系が2本並ぶ珍しいシーン

 

 

 

西武電車の電気機関車

  2009/10/06    鉄道

うみのすけですm(__)m

最近はごぶさたでした・・いや?シルバーウィークはいかがでした?(いつの話だか・・・・・・・笑)
☆ヾ(-Θ-:) オイオイ

今回もぜひポチッと・・・クリック しちゃってください。
(ブログランキングに参加しています。是非ワンクリックをお願いします。)

 

鉄道の日(10/14)も近づいてきて各鉄道会社ではイベントが盛りだくさんです。

お子様やお孫さんなどを連れてお出かけもいいんじゃないでしょうか・・

 

さて,今回は西武鉄道のイベントに秩父の近くまで出かけて来ました。

ちょっとマニアックな話です(^^ゞ

 

西武鉄道といえば今は電車しか見ませんが,かつては秩父で取れたセメントを運ぶ貨物列車やその他の貨物が頻繁に走っていたのです。

昔は旧国鉄から払い下げられた珍しい古い機関車を何両も所有していたのですが,貨物列車の廃止で機関車たちも廃止になりました。

 

そんな珍しい機関車を保存していて一年に一回このイベントで公開しているのです。

Dsc_0643

展示されている機関車はいずれも歴史的遺産のような機関車です。

 

Dsc_0625_2

 

この機関車は1930年にイギリスで製造され青梅鉄道(今のJR青梅線の一部)が輸入し,その後西武鉄道に譲渡したものです。

 

 

こちらは

Dsc_0628

アメリカで1923年(大正12年)に製造,鉄道省(国鉄の前身)が輸入したもので,その後西武鉄道に譲渡されました。

 

 

Dsc_0640

こちらはスイス製。同じく1923年に鉄道省が輸入して,その後1949年に西武鉄道に譲渡されました。

 

 

Dsc_0638

こちらもアメリカ製。1922年(大正11年)に製造,鉄道省が輸入,後に西武に払い下げられました。

 

 

すべての車両が大宮の鉄道博物館に保存の車両よりある意味貴重な車両です。

とても綺麗に保存されていて関係者の方が大切に扱っているのがわかります。

日本の電気機関車の礎ともなったこれらの機関車を今後も大切に保存していただくことを願いたいと思います。

 

 

新幹線なるほど発見デー 3

  2009/07/29    鉄道

うみのすけです (V^?°)

今回もぜひポチッと・・・クリック しちゃってください。
(ブログランキングに参加しています。是非ワンクリックをお願いします。)

 

今日もまた昨日の続きです。

 

300Xを見たあとは次はドクターイエローです。

 

ドクターイエローとは通称で、本当は「新幹線電気軌道総合試験車」といって新幹線の線路や架線、電気や信号を走行しながら検査する車両です。

 

まさに名のとおり線路のお医者さんなんです。もちろん色は黄色。

 

Dsc_0149 Dsc_0153

子供たちの本などでも取り上げられており大人気です。

 

やっぱり黄色と変わっていることと、走る日も時間も基本的に非公開なのでいつ会えるかわからない所も人気の秘密なのでしょう。

ドクターイエローは2編成(T4とT5)ありますが、今回展示は「T4」編成です。

ちなみに走行シーンはこんな感じ

2259319_25176523742008年5月17日撮影

 

 

別の場所では昨年山陽新幹線から引退して話題になっていた0系も展示されています。

 

Dsc_0157

 

その後には2階建て新幹線100系の2階建て食堂車が

Dsc_0158

展示されている食堂車は100系の試作車(X1)編成のものです。

 

 

100系の先頭車もいます

Dsc_0159

こちらはX2編成の先頭車。量産車のトップナンバーです。

またまた余談ですがJR東海の100系のうち「食堂車を連結したもの」をX編成といいました。ほかには食堂車の変わりに「カフェテリア(持ち帰り方式の売店)を組み込んだもの」をG編成といいました。

2階建て食堂車からゆっくりと富士山を眺めるのはとても優雅でしたが今はもう過去のものです。

 

 

最後にZ編成の真正面から

Dsc_0168

変な顔です。

 

しかし・・暑かった

 

 

新幹線なるほど発見デー 2

  2009/07/28    鉄道

うみのすけです?(⌒▽⌒)/

 

今回もぜひポチッと・・・クリック しちゃってください。
(ブログランキングに参加しています。是非ワンクリックをお願いします。)

 

昨日の続きを・・

 

 

車体吊り上げ実演を見て修繕庫の外にでると・・

J1編成の先頭車です。「J1」というのはJ編成(300系)の試作車です。

Dsc_0138 Dsc_0139

横のエラみたいなものがボッコリ出ているのが量産車との違いです。

車内の違いはけっこうあり、「和式トイレに段差がない」とか「洗面所の隣に無駄な空間(電話室にする予定だったスペース)がある」とか多々あります。

 

ちなみに量産車はこんな感じです

Dsc_0148

 

おとなりには300X(A編成)も展示。

Dsc_0185

300Xとは高速試験車で各種試験をした車両です。この車両の記録した最高速度はなんと時速443KM!

Dsc_0146

この300Xは編成の両端で形状が違ってました。こちらの先頭車はラウンドウェッジとよばれる形状です。

 

反対側はカスプ形状と言われるもので700系の顔にそっくりです。

反対側の先頭車両は米原の鉄道総合技術研究所に保存されてます。新幹線からもわずかに見えますよ。

走行試験は深夜に行われていたのでめったに目撃できませんでしたが、早朝の新大阪駅で何度か目撃したのを懐かしく思い出しました。

 

この試験結果が今の700系やN700系の技術に反映されているのです。

 

長くなってしまったので今日はこのへんで。

また明日ね(⌒ー⌒)ノ~~~

新幹線なるほど発見デー(浜松工場見学) 1

  2009/07/27    鉄道

うみのすけです(=´ー`)ノ

今回もぜひポチッと・・・クリック しちゃってください。
(ブログランキングに参加しています。是非ワンクリックをお願いします。)

昨日(26日)に「新幹線なるほど発見デー」なるイベントに出かけてきました。

 

これは東海道新幹線の工場の公開で、普段は見ることの出来ない新幹線のクレーン吊り上げや運転台見学やドクターイエローなどを見学できるイベントです。

諸事情により早朝よりの出発が不可能になり、朝9時3分発の「ひかり」で浜松へ。

 

浜松に到着すると「静岡以西に来た」と感じさせるクマゼミの声が響きわたっていました。夏ですね?

 

 

駅から工場までは無料シャトルバスが運行されてます。バス待ちは長蛇の列。待ち時間を聞くと40?50分とのこと。

もともと待つのが嫌いなので無料シャトルバスは避け、少々お金を払って路線バスで工場の最寄のバス停まで行くことにしました。

待ち時間なし(笑) しかも座れて150円でした。ギュウギュウ詰めのシャトルバスより断然イイです。

 

 

工場に着いて修繕庫の中に入ると・・・普段は16両繋がったままの新幹線が1両づつにばらされて修繕中。

車両の番号をみると・・Z0じゃないですか!

Dsc_0127 Dsc_0128

「Z0」というのはN700系の試作車で普段は試験運転専門なのでお客を乗せて走ることはめったにないです。

余談ですがJR東海所属の300系は「J」700系は「C」N700系は「Z」と編成の種類によってアルファベットで分類されています。

もっと詳しく知りたい方は「うみのすけ」まで直接メールください(笑

 

さて、奥のほうまで歩いて行くと「車体吊り上げ実演」が始まるとこでした。

修繕のためにはずされていた台車を修繕後の車体とくっつける作業です。

 

Dsc_0131 Dsc_0137

 

新幹線の車体を吊り上げた巨大クレーンが車輪の上まで移動して合体!

チビッコたちも大喜びです。

 

続きは又明日。

ガラクタをインテリアに?

  2009/06/15    鉄道

うみのすけです( ^.^)( -.-)( _ _) ドウモ

今日もぜひポチッと・・・クリック しちゃってください。
(ブログランキングに参加しています。是非ワンクリックをお願いします。)

先日のブログ(5/28)でもご紹介しましたが、ものの価値は人それぞれ。

実は我が家にもガラクタが・・・L(・o・)」

昨年の大宮のイベントで買った201系の方向幕です。

(201系というのは中央線で昔走ってたのオレンジ色のヤツね)

そのまま放置状態でしたが友人のススメで電動化に着手。

コンセントやコードを買って自分で配線。

配線図をもとに電源を繋げると・・・

おお?っ

P1000171

電気がつきました!v(≧∇≦)v

もちろん付属のスイッチを入れればクルクル回ります。

電気が付けば少しはインテリアっぽく・・・なるわけないかo( _ _ )o ショボーン

嫁に捨てられないだけマシとしましょ。

西武・電車フェスタ2009

  2009/06/08    鉄道

うみのすけです(/・0・)

今日もぜひポチッと・・・クリック しちゃってください。
(ブログランキングに参加しています。是非ワンクリックをお願いします。)

昨日、西武・電車フェスタ2009というイベントに行ってきました(⌒ー⌒) 西武線の検査や修繕を行う工場の公開イベントです。

やっぱり西武沿線の住人として、「どんなもんか?」と覗いてきました(笑

場所が・・・飯能の先の東飯能駅と高麗駅の間の「武蔵丘」という山の中(笑

遠すぎるC= (-。- ) フゥッ

行くだけでピクニック状態・・・ですが・・

たまたま車庫直通の臨時電車に乗ることが出来ました?(^ ^)/

Dsc_0046

行き先が駅が存在しない「武蔵丘」。かなりレアです(笑

到着するとそこは検修庫の中!ドアは三箇所のみDコックで開閉。

Dsc_0048 Dsc_0050

外の留置線に到着かと思っていたのでビックリですw(°o°)w

庫内には新101系も登場初期の塗装でしかもありえない表示で展示。

Dsc_0051

特急車両の運転台見学やトラバーサーの体験乗車も。

Dsc_0054 Dsc_0058

他にも非常通報装置体験やブレーキのしくみ体験など、お子様がたっぷり楽しめる感じです。

Dsc_0065

車両塗装の場所も見学できます。

Dsc_0067

何もない山奥?ですから飲み物食べ物の物販も充実していました。

鉄道部品(廃品)も充実の品揃え(笑)。巻き取り機や行き先幕、種別幕、乗務員のカバンや手すりなどなど・・

そして帰りもまた車庫から直接臨時電車で帰ります。

Dsc_0072

お子様にはオススメのイベントですね。もちろんマニアの方も・・

モノの価値

  2009/05/28    鉄道

うみのすけです ?(・_・ )( ・_・)/

あいもかわらずまったく仕事とは関係ない内容のブログにお付き合い頂きありがとうございますm(__)m

仕事の話は別のかたも書いているのでそちらでお楽しみください(笑

営業部のメンバーもブログをはじめたらしいので気が向いたら見てあげてください

本当に気が向いたらでいいですよ(爆)(^凹^)ガハハ

今回もぜひポチッと・・・クリック のご協力宜しくお願いします。

(ブログランキングに参加しています。是非ワンクリックをお願いします。)

先日,大宮で「おおみや鉄道ふれあいフェア」というものに行ってきました。

簡単にいえばJRの電車や機関車を検査する工場の見学です。

1年に1回の公開日ということもあって家族連れでいっぱいでした(^O^)/

お出迎えは怪しい着ぐるみ。

005

緑色のは知りませんが,水色のは「コバトン」という埼玉県のマスコットキャラらしいです。

埼玉在住の方!知ってました?

工場内ではお弁当やお菓子やおもちゃの物販から,地元の方の衣類などの販売まで様々あります。

他にもミニSLや機関車の運転台開放,工場内の試運転列車に乗車できたりと子供も満足なイベントです。

もちろん普段見れないような機関車の分解されたものとかクレーンで吊り上げられた車体など工場でしか見れない貴重なものもあります。

006

車輪がたくさん並ぶ不思議な光景

そして機関車の解体部品の販売のコーナーでは機関車のナンバープレートが販売されてました

009

こちらのプレートは入札となってました。最低入札価格25万となってます。

25万でも驚きです。

さて実際に落札された価格は・・なんと123万円?(◎o◎)/!

このプレートの機関車は愛好家の方の間では有名なチョットレアな機関車だったようですが・・・

「モノの価値」とは人それぞれなんですね?

普通に見たらただの鉄クズですが・・(笑

有名人の使用したものに高額な値段がつくようなものでしょうか?

たとえば「イチローが3000本安打達成したときのバット」とか「タイガーウッズがマスターズ初優勝のドライバー」とかいう感覚なのでしょう。

興味ない人には「ゴミ」でも別の人には「宝」。

モノの価値って不思議ですね(笑