京都迎賓館の内部に潜入しよう!1回目
うみのすけですヽ(^o^)丿
世間はお盆休みらしいですよ
渋滞、帰省ラッシュ。。。お疲れ様です(笑)
今回も出来たらポチッと・・クリック しちゃってください。
(ブログランキング)に参加しています。
是非ワンクリックをお願いします。(^o^)
昨年の9月のブログで迎賓館(赤坂離宮)を見学したことを何回かに分けてご紹介いたしました。
今年は京都の迎賓館に見学の申し込みをしたところ。。
当たりました(笑)
昨年の倍率が1.25倍ぐらいのようですので、それほど高倍率ではないですね
参考までに赤坂離宮の昨年の倍率は2.35倍だそうです
見学要件は東京の迎賓館と同じく
見学日、見学時間は指定。変更は不可
記名人以外は不可
8月某日に京都まで遠征してきました(笑)
京都迎賓館は京都御所や仙洞御所などがある京都御苑の中の一角にあります
歴史は全然なく、平成17年4月に日本の歴史、文化の象徴する都市・京都で海外からの賓客を迎え日本への理解と友好を深めていただくことを目的に建てられたそうです
設計のコンセプトは「現代和風」と「庭屋一如」だそうです
「庭屋一如」って何じゃ?(笑)
「庭屋一如」とは庭と建物の調和がとれて一体になるようなさまだそうです
前置きはこんなとこで・・・
指定された時間に正門に行くと・・
見学者は南門から入れの指示
まあ赤坂離宮の時もそうですが正門からは入れてくれませんよね(笑)
綺麗に続く築地塀に沿って南門に向かいます
南門の手前で参観証をチェックする係員が現れます
どうやら参観者以外は門にも近づけないようです
門全体の写真はこの距離より近いのはダメだとのこと
参観案内看板のところだけは撮影OK
おそらく防犯上の理由と思われます
さっそく南門から京都迎賓館に入館!
入って左に曲がると地下駐車場っぽいところへのスロープがありそのスロープを降り地下へ
こちらで荷物検査と金属探知機の検査を行います
検査の後は参観証と身分証明証のチェック
チェックが済むと参観証と引き換えに参観用のバッジとパンフレットが渡されます
館内に持ち込めるのはカメラ(携帯他も含む)1台のみとパンフレットのみです
鞄や貴重品、手荷物などはすべてロッカーに預けさせられます
ロッカーは無料です
身軽になって地下駐車場から別のスロープを上がると正門と思われる門の前に出ます
右に曲がって正面玄関に到着
南門からここまで撮影禁止
正面玄関は玄関方向のみ撮影可です
賓客はここまで車で来て館長の出迎えを受け館内に入ります
正面の扉には樹齢700年の欅の1枚板を使用。
賓客を迎える際は正面に屏風を立てその前にいけばなをしつらえるそうです
わたくしもいざ館内へ
ここで下足を脱ぎスリッパに履き替えて館内に入ります
この日も屏風といけばなは飾ってありました
長くなりそうなんで。。続きは次回に
関連記事
秘境 吐?喇(トカラ)列島の島々を巡る・・2 口之島
うみのすけですヽ(^o^)丿 暑い・・暑すぎる・・ …
現役最古の鉄道可動橋を見る
うみのすけです。 暑い日が続きますがいかがお過ごしでしょうか? 日中に天気がいい …
富士山へチャレンジ! 1(本当に余裕で登頂なの?)
うみのすけです(^O^)/ 今回もぜひポチッと・・・クリック しちゃってくだ …
花見と戦車?
うみのすけです。・∀・)ノ゛ 都内の花見ももう終わり・・来週からは桜を追いか …
風前の灯の寝台特急に乗っちゃいます
みなさまご無沙汰しておりました。うみのすけです。(ToT)/~~~ ここ数カ …
横須賀基地探訪 2
うみのすけです<(_ _)> お盆休みいかがお過ごしですか? …
V作戦
うみのすけです?(^ ^)/ 今回もぜひポチッと・・・クリック しちゃってくださ …
迎賓館(赤坂離宮)を見学してみよう!パート1
うみのすけです。 全国的に天気が悪いですね? &nbs …
本物の戦車の実弾射撃を見に行く!
ご無沙汰してますヽ(・∀・)ノ うみのすけです。 み …
日本最大のトレッスル橋を訪ねる
うみのすけです。~~~ヾ(^∇^) 北海道の大雪山からは紅葉 のたよりも・・ …
- PREV
- 湯けむり紀行 25 刻(とき)の流れを忘れた島の湯
- NEXT
- 京都迎賓館の内部に潜入しよう!2回目