梅の芳香に誘われて
このたびの東北地方太平洋沖地震の被害に遭われた皆様に、心よりお見舞い申し上げます。
うみのすけです(^o^)/
今回も出来たらポチッと・・クリック しちゃってください。
(ブログランキング)に参加しています。
是非ワンクリックをお願いします。(^o^)/
高知では桜も開花しているようですが、都内ではやっと梅が見頃な感じです。例年より遅めですね
私も春を感じるべく、先日天気が良かったので梅の名所水戸の「偕楽園」にお出かけしてきました。
水戸へは上野から特急に乗れば1時間ちょっとで到着します。
梅まつりの期間はこの偕楽園に隣接した偕楽園臨時駅に特急や各駅停車が停車するので便利です。
この臨時駅は梅まつりのシーズンの土日しか停車しませんので下車するのはちょっとレアです(笑)
駅に降りれば梅まつりの綺麗なお姉さんがお出迎えで気分も上々(笑)
駅を降りて数分歩けば偕楽園の東門に到着です。
偕楽園は日本三名園の一つ(あとの2つは金沢の兼六園と岡山の後楽園です)で1842年に水戸藩9代藩主の徳川斉昭によって造園されたそうです。
徳川斉昭は徳川最後の将軍15代慶喜の父としても有名な人ですね。
偕楽園は約13haに約100種3000本もの梅が植えられていて皆さまもご存じなように梅の名所でもあります。
入園料はなんと無料!
300円?500円ぐらい取っても誰も文句は言わなそうですが。。良心的。
私が行った日はまだ7分咲きということでしたが見ごろが例年より2週間くらい遅い感じです
梅の種類はいまいち良くわかりませんが・・・(^^ゞ
とりあえず梅の花とパンフレットを見つつ「なるほど?」と観梅
どうやら「月影」「江南所無」「白難波」「虎の尾」「柳川枝垂」「烈公梅」という6種が「水戸の6名木」らしいので園内で探すことに(笑)
「月影」
「虎の尾」
木に名前が書いてあればわかるんですが。。どれも似ていて難しい
残念ながら「梅まつり」は3月いっぱいで終了。
臨時駅への停車も終わってしまいましたが4月の初旬ぐらいまでは楽しめそうです
おまけ
咲き誇る梅林を見て快走する新型特急E657系
関連記事
山陰本線迂回貨物を追う
こんにちは うみのすけです このたびの平成30年7月豪雨、並びに9月の北海道地震 …
早春を感じる清流に咲く小さな白い花 ?
うみのすけです。 4月ももう終わろうとしているのに北 …
秘境 吐?喇(トカラ)列島の島々を巡る・・2 口之島
うみのすけですヽ(^o^)丿 暑い・・暑すぎる・・ …
パスポート持って近場にお出かけ
このたびの東北地方太平洋沖地震の被害に遭われた皆様に、心よりお見舞い申し上げます …
夜の静寂をついて上越国境を走る
うみのすけです(^o^)/ 今月は忙しいです・・(T_T) 仕事だけじゃ …
花見と戦車?
うみのすけです。・∀・)ノ゛ 都内の花見ももう終わり・・来週からは桜を追いか …
リベンジ
このあいだフラっとリベンジに行ってきました。 何のリベンジか? 以前のブログ(1 …
V作戦
うみのすけです?(^ ^)/ 今回もぜひポチッと・・・クリック しちゃってくださ …
風前の灯の寝台特急に乗っちゃいます
みなさまご無沙汰しておりました。うみのすけです。(ToT)/~~~ ここ数カ …
晴れの特異日
うみのすけです 秋もだいぶ深まってまいりました 紅葉 …
- PREV
- 寝台特急日本海の旅 2
- NEXT
- 湯けむり紀行16(鄙びた津軽の奥座敷)