富士山へチャレンジ! 2(雲海からのご来光)
今回もぜひポチッと・・・クリック しちゃってください。
(ブログランキングに参加しています。是非ワンクリックをお願いします。)
前回の続きです。
富士山に挑む5人。やっとこさ7合目まで登ってきました。
さて,登山はここからが正念場。いままでは砂礫のクネクネ道でしたが,ここからはゴツゴツの溶岩の岩場を登っていきます。
この7合目からは少し登っては山小屋がある感じで山小屋が続きます。
いつの間にか霧も晴れ,空を見上げれば一面の星空!
真っ暗な岩場に体をよこたえて上を見上げれば天然プラネタリウム状態です。時々流れ星も見えます。
6つの山小屋を経由してついに8合目の最初の山小屋に到着
まだまだ元気なBONと植様。
ついに標高は3000mを超えました!
東の空も徐々に明るくなってきました。
まだ御来光には時間がありそうですのでさらに上を目指します。
道は岩場から再び砂礫の道に。
空もだいぶ明るくなったので広い道の途中で休憩。御来光を待ちます。
標高約3200m。御来光直前にみんなでパチリ
会社のジャンバーを着て喜ぶBONと植様。
そして,ついに・・・待望の御来光です。
雲海から出る朝日はとても神秘的です。
この景色を見たらここまでの疲れも飛んでしまいます。
さあ,いよいよ頂上めざしてラストスパート!
この続きは金曜日にUPします。
おまけ
御来光バックの「うみのすけ」です。渋い ?(笑
関連記事
伊勢うどんはまずいのか?
うみのすけです。 ゴールデンウィークはどこも混雑していたようですね …
迎賓館(赤坂離宮)を見学してみよう!パート1
うみのすけです。 全国的に天気が悪いですね? &nbs …
式年遷宮で盛り上がる伊勢神宮に詣でる?
うみのすけです。 ゴールデンウィークには北海道で雪も降ってましたね …
富士山へチャレンジ! 3(標高3400mの虹)
うみのすけです ?(・_・ )( ・_・)/ 今回もぜひポチッと・・・クリッ …
湯けむり紀行 29 黒田官兵衛も愛した筑紫野の万葉の湯
うみのすけです 都心のプラタナスもだいぶ色付いてきましたね 秋とい …
世界遺産を見に行こう!
こんにちは うみのすけです いつものことですが。。だいぶ久々です(笑) &nbs …
仙台七夕祭り
うみのすけです 残暑がまだまだ厳しいですね 室内でも熱中症になりますのでマメに水 …
レンガ造りの灯台とお馬さん
うみのすけです( ‘Θ’)ノ( ‘ΘR …
日本最大のトレッスル橋を訪ねる
うみのすけです。~~~ヾ(^∇^) 北海道の大雪山からは紅葉 のたよりも・・ …
体験!関西・大阪万博
うみのすけです 暑くなったり雨の降る日は寒かったり・・ 季節の変わり目は体調を壊 …