「 月別アーカイブ:2009年05月 」 一覧
DX?
2009/05/30 未分類
どうも(^O^)/
うみのすけです。
こちらのブログは会社のホームページ内のブログに「プラスアルファ」して
DXタイプ・・ということでこれからお送りしましょう(^^ゞ
よりマニアックになるかも(笑
モノの価値
2009/05/28 鉄道
うみのすけです ?(・_・ )( ・_・)/
あいもかわらずまったく仕事とは関係ない内容のブログにお付き合い頂きありがとうございますm(__)m
仕事の話は別のかたも書いているのでそちらでお楽しみください(笑
営業部のメンバーもブログをはじめたらしいので気が向いたら見てあげてください
本当に気が向いたらでいいですよ(爆)(^凹^)ガハハ
今回もぜひポチッと・・・クリック のご協力宜しくお願いします。
(ブログランキングに参加しています。是非ワンクリックをお願いします。)
先日,大宮で「おおみや鉄道ふれあいフェア」というものに行ってきました。
簡単にいえばJRの電車や機関車を検査する工場の見学です。
1年に1回の公開日ということもあって家族連れでいっぱいでした(^O^)/
お出迎えは怪しい着ぐるみ。
緑色のは知りませんが,水色のは「コバトン」という埼玉県のマスコットキャラらしいです。
埼玉在住の方!知ってました?
工場内ではお弁当やお菓子やおもちゃの物販から,地元の方の衣類などの販売まで様々あります。
他にもミニSLや機関車の運転台開放,工場内の試運転列車に乗車できたりと子供も満足なイベントです。
もちろん普段見れないような機関車の分解されたものとかクレーンで吊り上げられた車体など工場でしか見れない貴重なものもあります。
車輪がたくさん並ぶ不思議な光景
そして機関車の解体部品の販売のコーナーでは機関車のナンバープレートが販売されてました
こちらのプレートは入札となってました。最低入札価格25万となってます。
25万でも驚きです。
さて実際に落札された価格は・・なんと123万円?(◎o◎)/!
このプレートの機関車は愛好家の方の間では有名なチョットレアな機関車だったようですが・・・
「モノの価値」とは人それぞれなんですね?
普通に見たらただの鉄クズですが・・(笑
有名人の使用したものに高額な値段がつくようなものでしょうか?
たとえば「イチローが3000本安打達成したときのバット」とか「タイガーウッズがマスターズ初優勝のドライバー」とかいう感覚なのでしょう。
興味ない人には「ゴミ」でも別の人には「宝」。
モノの価値って不思議ですね(笑
お腹にやさしい駅弁
2009/05/21 駅弁
皆さん駅弁と聞くとどのような弁当を想像されますか?
多くの方は魚介類満載の弁当や肉が主体の弁当を想像される方が多いのでしょうかね。
朝から駅弁はお腹にもたれるしチョット・・・という方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そんな皆さまにオススメがこの弁当。
「上州朝がゆ」です。
なんと「お粥」のお弁当なんです!
こちらの駅弁は高崎駅で売られていますが幻の駅弁とも呼ばれています。
何が?
というのも朝限定の販売でしかも数量限定。
通勤のサラリーマンやOLにも人気が高いのです。
この駅弁なら二日酔いのお父さんも大丈夫ですね。
はたしてお味は・・・
かなりの美味です。
塩加減も自分で調整できるように別袋になってますし,お粥の中にはシラスやムキエビ,栗も入ってます。
もちろんお粥の定番のお供「練り梅」も別にはいってます。
これでなんとお値段350円!
当然朝作成して保温容器に入っているので温かいです。§^。^§
私も大好きな駅弁ですがなかなかお目にかかれません。
朝だけの限定というのもネックで高崎に早朝にいることが難しい(笑
過去の経験上,朝7時に高崎に到着すればほぼ買えます。
朝7時高崎って・・・・・・食べたい方はがんばって下さい!(^^)!
ハワイまでナンボで行けますか?
2009/05/14 飛行機
うみのすけです ?(・_・ )( ・_・)/
1ヶ月のご無沙汰でした(^^ゞ
あっと言う間にもう5月。早いですね?
今回もぜひポチッと・・・クリック のご協力宜しくお願いします。
(ブログランキングに参加しています。是非ワンクリックをお願いします。)
GWに海外旅行に行かれた方もいたかもしれませんが,航空券とは別にかかる燃油サーチャージが鬱陶しいですよね。
しかし,ついに今年の7月から燃油サーチャージがなくなることが発表されました(^-^)//””パチパチ
ハワイ線を例にとれば2008年10月には片道最高額22,000円を記録していました。家族4人だとしたら・・サーチャージだけで往復176,000円!いやーびっくりです。
そもそもハワイまで行くのに1人あたりどれくらいの燃料を消費するのでしょう?
ざっと計算してみましょう。
飛行機はスタンダードなボーイング747?400型(ジャンボジェット)で計算しましよう。
この飛行機の燃費ですが,1リットルあたり60m.です。たった60mですよ(笑
車がだいたい20?30km.ですから・・・かなりの燃費の悪さです。
ただし,よく考えると車は5人ぐらい,ワゴン車でも8人ぐらい運べればいいですが飛行機は300人以上運べます。国際線仕様のジャンボなら機材にもよりますが平均330人ぐらいですかね。
対人数の効率にするとまあまあでしょうか。
次に成田からホノルルまでの距離が3831マイル。1マイル約1.60934km.ですので6,165km.になります。
そうするとハワイまでこの飛行機が使用する燃料がわかります。
計算すると102,339リットル。
常に満席はありえないので,定員330人として平均60%の搭乗率だとすると198人。
102,339を198で割ると516.86。
ハワイまで1人あたり約516.9リットルも燃料を使うんですね?
実際は予備の燃料も積んでるでしょうし,貨物の量や重さによっても変わるでしょうから単純にはわかりませんが,少なくともこのぐらいは消費すると思っていいと思います。
もし単純に1リットル30円値上げしたら15,507円上乗せ。
まあ燃油サーチャージもまんざらボッタクリではないということでしょうか・・・
以前のブログでもご紹介しましたが航空機の燃料は「ケロシン」という灯油に近いものを使用してますので単純にガソリンの値段とは比較できませんが・・
燃油サーチャージの価格を決めるのは「シンガポールケロシン」と呼ばれる取引市場の価格です。ご参考までにどうぞ。
ちょっと計算するとケロシンってかなり安いのがわかりますよ。(笑
ガロンとかバーレルといった単位の計算は自分で調べて下さいね。
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■
☆担当者もイラスト入り⇒『賃貸営業マンがおくる楽しいブログ』
☆賃貸経営コラム集 メールマガジン⇒『HIRO’S METHOD』
?賃貸営業部☆なお☆のしょーもない日記⇒『賃貸営業部☆なお☆のしょーもない日記』
☆HPリニューアルしました⇒『ヒロ・コーポレーション』
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■