うみのすけの役に立つ(かもしれない)ブログ DX

いままで気になってたけど知らなかったことや行ったことがなかったとこを紹介する

サイト内検索

*

「 月別アーカイブ:2010年04月 」 一覧

乗れない列車の時刻表

  2010/04/27    鉄道

うみのすけですm(__)m

 

 

そろそろゴールデンウイーク(^o^)/

私は混雑や人混みが嫌いなのでお家で静かに過ごします(笑

 

今回も出来たらポチッと・・クリック しちゃってください。
(ブログランキングに参加しています。

是非ワンクリックをお願いします。(^o^)/

 

 

隠れた大ベストセラーといえば・・時刻表です。

 

なんと月100万部といいますから驚き。

 

ちなみに、余談ですが・・日本で一番売れていると言われる本は?

 

 

 

本屋では売ってるの見たことないけど・・

 

 

「交通の教則」と「人にやさしい安全運転」だそうです

 

そうです。車の免許の更新のときに貰う?(実は強制的に買わされている)あの本です!(笑

 

 

そんな話はいいとして・・

 

 

JRもダイヤ改正したので、私も時刻表を買いました。

 

ただ・・乗れない列車の。。

 

 

貨物列車の時刻表です(笑

 

P1000441

 

これがあれば貨物列車が見たいお子様のニーズにも対応できます(爆

 

貨物が次にいつ来るか?とか、何処まで行くのか?とかの質問にも答えられます。

 

時刻表のなかには時刻だけでなく、機関車の運用、コンテナや貨物の種類、コンテナの運賃表や貨物の料金まで細かく載ってます。

 

あ、この時刻表は普通の本屋では取り扱いがないのでご注意ください(^^ゞ

 

 

湯けむり紀行 12 (利根川の渓谷と列車を眺める)

  2010/04/22    温泉

うみのすけですヾ(・∀・´*)

 

ソメイヨシノが終わったと思ったら八重桜が満開です(^o^)/

まだまだお花見も楽しめますよ?

 

 

今回も出来たらポチッと・・クリック しちゃってください。
(ブログランキングに参加しています。

是非ワンクリックをお願いします。(^o^)/

 

 

 

上野から直通特急で約2時間半、新幹線と各駅停車で行けば約2時間。

利根川の上流にある水上温泉郷に到着です。

 

 

水上温泉郷は「水上」、「藤原湖」、「宝川」、「谷川」、「うのせ」、「湯の小屋・上の原」、「湯桧曽・向山」の各温泉の総称です。

 

今回は大阪から来た友人達とともに「うのせ」温泉にある「奥利根館」という旅館を予約。

珍しく?日帰りではないです(^^ゞ

 

水上駅から送迎バスで約5分。利根川に面したやや古めの旅館に到着。

規模はかなりデカい感じです。

 

チェックインしてお部屋に行くと渓谷が良く見える眺めのいい部屋です。

 

 

さっそくお風呂に・・

 

 

内風呂は広く、湯船からは湯がオーバーフローしているので源泉かけ流し?と勘違いしそうですが、脱衣場の掲示板には「一部循環ろ過、塩素消毒」と記載があります。

 

源泉の湯量も多いようであくまで一部の循環だけなので湯の質は悪く無い感じです。

 

透明無味無臭、PH8.4、源泉温度43.2度の弱アルカリ性の高温泉の単純温泉です。

 

 

 

露天風呂は・・混浴です ・・が誰もいません(笑

 

 

P1000408

 

景色は最高!目の前は利根川の渓谷が広がります。湯船も大小3つもあるし、しかも湯船で酒が飲めるサービスもあるんです!

 

 

さらには利根川を渡る上越線の鉄橋も見えます(笑

上越線もローカル線になり下がったとはいえまだまだ貨物列車や寝台特急も通ります。

 

 

 

 

夜の0時頃。星を眺め川のせせらぎを聞き露天風呂に浸かる。

そして・・闇を切り裂き寝台特急「あけぼの」が去っていく。

うーーん贅沢だ(笑

 

 

 

「たんぽぽ」は何色?

  2010/04/19    うんちく・小ネタ

うみのすけですb(@^0^@)d

 

異常気象で体調不良です(T_T)

4月なのに雪 とは・・びっくりです

 

今回も出来たらポチッと・・クリック しちゃってください。
(ブログランキングに参加しています。

是非ワンクリックをお願いします。(^o^)/

 

 

桜が終わってもそこかしこに花が咲いて春を感じますが、春の野の花といえば「たんぽぽ」

 

 

では、タイトルの質問を・・

 

「たんぽぽ」は何色でしょう?

 

 

 

そんな質問は小さい子でも「黄色」と答えるでしょう。

 

 

 

本当に?

 

 

 

 

 

実は白い「たんぽぽ」もあるんでっせ!

 

Dsc_0228

 

「たんぽぽ」じゃないんじゃないか?って・・

 

 

 

 

いいえ。立派に「シロバナタンポポ」という種類なんです。

 

花の周りが白くて真ん中が黄色いのです。

 

 

 

都内ではあまり見かけませんが注意深く見ていれば発見できますよ。

 

Dsc_0227

 

黄色いたんぽぽが一面に咲く姿も素敵ですが白いたんぽぽが咲く姿も悪くないですね。

 

 

たまには下を向いて歩くのもいいかもね。

 

 

日本一のモグラ駅に降りる

  2010/04/15    鉄道

うみのすけです(*´・д・)ノ

 

寒暖の差が激しいですが体調には気をつけてね?

 

 

今回も出来たらポチッと・・クリック しちゃってください。
(ブログランキングに参加しています。

是非ワンクリックをお願いします。(^o^)/

 

 

先日、久々に大阪から友人達が遊びに来たので一緒にフラフラとお出かけしました。

 

行った場所は水上温泉。温泉の話はまた今度として・・

 

 

もうひとつが「日本一のモグラ駅」

 

 

なんじゃそりゃ?

 

ですよね。

 

 

実は以前のブログでちょっとご紹介した「国境の長いトンネル」の中にある駅。

 

土合(どあい)駅のことなんです。

 

 

なんと地上出口までは462段の階段を上り143mの連絡通路を通りさらに24段の階段を上らなくては改札口に着かないという過酷な駅です(笑

 

 

 

上越線の下り列車を降りるとトンネル独特の湿った空気が漂ってます。

 

次の列車まで2時間。1日8本。それもこの時期だけ。

通常は1日5本、約3時間おきにしか列車がありません(T_T)

 

そんな駅にもけっこう観光客が降ります。最近は有名になったらしいです。

 

 

列車が走り去ると遠くに離れていく電車の音と水の流れる音だけが響きます。

 

 

早速、出口の看板の方へ

 

Dsc_0188

 

 

さていよいよ階段に・・

 

Dsc_0192 Dsc_0190

 

出口が小さく見えます。ちょー遠い!

 

 

ひたすら階段を上ること約10分。

 

やっと最後の階段486段目が!

 

Dsc_0198

 

 

地上に出ると・・そこは雪国の山の中。春はまだ遠い感じです。

 

Dsc_0196_2 Dsc_0200

 

 

 

帰りは上り列車に乗車。

 

上り線のホームは地上にあります。

 

Dsc_0207

 

他にもトンネル内の駅はいくつかありますが上下線でこんなに離れているのはココだけです。

 

 

いい運動になりました(^^ゞ

 

 

花見と戦車?

  2010/04/12    おでかけ

うみのすけです。・∀・)ノ゛

 

都内の花見ももう終わり・・来週からは桜を追いかけて北へでも旅しますか(笑

 

 

今回も出来たらポチッと・・クリック しちゃってください。
(ブログランキングに参加しています。

是非ワンクリックをお願いします。(^o^)/

 

 

先日、友人曰く私にオススメの場所に花見 に行ってきました・・

 

早朝の常磐線に乗り上野から約1時間半。土浦に到着。

 

 

さらにバスで約10分。到着した場所は陸上自衛隊の武器学校というところです。

 

毎年、桜の時期に一般開放され駐屯地の中ではお花見ができるということです。

 

一応駐屯地の中なのでゲートで手荷物検査。いざ中へ入ると・・

 

 

いきなり桜並木の横に戦車が!しかも何台も並んでます(笑

 

Dsc_0161

 

Dsc_0164

 

うーーん、私にオススメとはこういうことか・・

 

ぶっちゃけ、戦車はさっぱりわかりませんが(^^ゞ

 

友人は完全に何か勘違いしている?でしょ?(笑 

 

 

肝心の桜はまだ3分咲きぐらいでいまいちだし(笑

 

Dsc_0179

 

 

食べ物や飲み物などのテントもでており、ちょっとした縁日みたいな感じ。

 

しかも自衛隊の中だからボッタリしてなくむしろ安いぐらいの値段。

 

自衛隊内の建物の中にはコンビニもあり便利です。

 

 

他にも武器学校なだけに貴重な銃器の展示などもありました。

 

 

またこの地は元予科練の訓練所だった所で記念館が建ってます。

 

予科練とは旧海軍の飛行予科練習生のことで、簡単にいえば飛行機パイロット養成所みたいなものです。

 

この記念館には戦争で祖国のために命を犠牲にして亡くなった17~20才前後の多くの若者たちの遺品や遺書などの貴重な資料が展示してあります。

 

あらためて平和の尊さを学び、戦争の悲惨さを知ることができる展示です。

 

 

 

単なるバカ騒ぎするだけ花見じゃなく、たまには色々なことを学ぶ花見もまたいいんじゃないでしょうか?