うみのすけの役に立つ(かもしれない)ブログ DX

いままで気になってたけど知らなかったことや行ったことがなかったとこを紹介する

サイト内検索

*

「 月別アーカイブ:2011年06月 」 一覧

紫陽花見物と人知れずたたずむ巨大遺構 2

  2011/06/21    まち歩き

このたびの東北地方太平洋沖地震の被害に遭われた皆様に、心よりお見舞い申し上げます。

 

うみのすけです。

もう梅雨明け近し?また「いつの間にか明けてました」宣言か?

 

今回も出来たらポチッ・・クリック しちゃってください。
ブログランキング)に参加しています。

 

是非ワンクリックをお願いします。(^o^)/

 

 

 

 

さてさて

 

前回の続きでブームらしい「鎌倉」の話です

 

 

前回は「釈迦堂口の切通」を見に行ったのですが、そのあとは近くの報国寺に行ってみます

 

 

 

報国寺は竹林で有名な寺です

 

 

足利尊氏の祖父の家時が開基したとか上杉重兼が開基したとか・・

まあそんな話はガイドブックでも見てください(笑

 

 

 

こちらは「切通」と違って大盛況

 

さすが観光名所

 

 

拝観料は無料ですが竹林の庭に入るには200円かかります

 

 

399

 

庭の中で抹茶を頂くことができますが(抹茶お菓子付500円)こんな混雑してたら風情も・・ということで抹茶はパス

 

普段の空いている日なら竹林と抹茶で癒し効果抜群です(笑

 

 

 

 

396_2

 

 

竹林をのんびり散策するだけでも癒されます

 

 

 

 

 

その後しばし鎌倉をさまよった?あとはいよいよ紫陽花見物に「明月院」

 

 

あじさい寺で有名な「明月院」は北鎌倉駅から徒歩10分くらいのとこにあります

 

この時期なら人の流れについていけば自然に到着します(笑

 

 

私が行った時間は帰る人の列ばかりで寺に向かう人はほとんどなし

 

普段の開門時間は16:00までですが6月中は17:00まで

 

拝観料500円(6月は500円で普段は300円らしい)也

 

 

こちらも閉門間際なのになかなかの盛況ぶり

 

夕方でもこんなに人がいるのですから日中はさぞ凄かったことでしょう

 

それなりに比較的ゆっくり見ることが出来ましたが肝心の紫陽花は今一歩少なめ

 

まだ満開ではないのかもしれません

 

 

 

408

 

 

この寺の紫陽花はほぼ日本古来のヒメアジサイという品種で色も青系で統一されているようです 

 

 

 

415

 

 

やはりのんびり見るには閉門間際か早朝の開門時がおすすめです

 

 

424

 

 

407

 

 

まだもう少し見頃は続きそうですから今から行かれてもまだ間に合いますよ。

 

 

ほかにも鎌倉には成就院や長谷寺など紫陽花の名所があるのでまた行ってしまうかも(笑

 

 

 

紫陽花見物と人知れずたたずむ巨大遺構 1

  2011/06/14    まち歩き

このたびの東北地方太平洋沖地震の被害に遭われた皆様に、心よりお見舞い申し上げます。

 

ごぶさたしておりますm(__)m

 

うみのすけです

 

 

約1か月ぶりのごぶさたでした(^^ゞ

 

ジメジメした天気が続きますが、せめて気分は晴れやかにいきたいものですね

 

今回も出来たらポチッ・・クリック しちゃってください。
ブログランキング)に参加しています。

 

是非ワンクリックをお願いします。(^o^)/

 

 

 

最近なぜだかTVで見たり誰かが行っただの耳にしたり機会が多い「鎌倉」

 

 

ブームなのでしょうか?(笑

 

 

梅雨といえば紫陽花。紫陽花といえば「あじさい寺」として有名な「明月院」ということでブームらしい?鎌倉までふらっと出かけてきました。

 

 

まあこんな時期ですから「明月院」は混雑しているでしょうから閉門間際に行くことにして・・

 

 

 

うみのすけが普通に鎌倉観光なんかするはずもなく・・

 

もうひとつ?いや真の目的?でもある「切通」の見物に

 

 

鎌倉は三方を山に囲まれ一方は海に面する天然の要塞。

 

「切通」とはそんな鎌倉に出入りするのも一苦労なため山を切り開き通した道のことで、交通の要路だけでなく防衛の面でも重要な地点だったことがうかがえます。

 

 

鎌倉七口と呼ばれる外部と鎌倉を繋ぐ7つの切通が有名ですが、今回は鎌倉七口ではなく別の切通に行きます。

 

 

鎌倉の内にも切通はいくつか存在しそれらはいわゆる連絡路のようなものでしょうかね

 

 

 

今回は鎌倉の内部にあって観光地化されてない「釈迦堂口切通」に向かいます。

 

 

「釈迦堂口切通」は浄明寺地区、杉本寺(杉本城)と大町地区、名越方面を結ぶ要路であったと思われます。

 

 

 

 

「杉本観音」のバス停を降り歩くこと約15分ぐらい・・

 

 

静かな住宅街を抜けると舗装道路が終わり未舗装の鬱蒼とした山の中の道へ

389

 

 

もちろん観光客など一人もいません(笑

 

 

これが鎌倉市内?と思わせるほど静かで昼間なのにかなり薄暗い道です

 

うぐいすの声が山に響き渡ります

 

 

 

しばらく歩くと通行禁止のフェンス。

 

 

ちなみにこちらの「釈迦堂口の切通」は崖の崩落、落石のため通行禁止になってますが柵のすぐ先が切通になってますので柵越しでも見ることができます

 

 

 

切通というか見事な巨大な石の洞門(トンネル)です

 

378

 

 

切通の前にたたずむと圧倒されそうなほどの迫力

 

鎌倉時代に掘られたとすれば推定800年以上も経つと考えると感慨深いです

 

 

雨上がりでしみ出た水が音をを立て流れしっとりとした雰囲気を出してます

 

 

確かに今にも崩落してもおかしくない感じです・・・

 

 

379

 

 

 

人知れずたたずむこの切通も整備の予定も未定のようで・・

 

 

整備すれば昔を留める様子は壊れるしそのままでは危険だし難しいところです

 

 

静かな歴史の息吹を感じた後は喧騒の街中へ

 

 

 

 

明月院の話はまた次回のお楽しみということで・・