関係者以外進入禁止?の島
こんにちは
うみのすけです (”ω”)ノ
虫の声が涼しげに鳴く秋の夜。
秋がどこか物悲しいのはなぜでしょう?
今回も出来たらポチッと・・クリック しちゃってください。
(ブログランキング)に参加しています。 是非ワンクリックをお願いします。(^o^)
関係者以外進入禁止の島って。。島全体が入島が禁止されているのか?・・・
実はそういう意味ではなくて普通に一般人も来ることができます。
では、その島のことを徐々に。。
島は瀬戸内海、塩飽諸島と呼ばれる島々の中の1つです。地図的には香川県の坂出市に含まれます。
島の名前は「櫃石島」(ひついしじま)です。
https://www.google.co.jp/maps/@34.4266582,133.794345,14.09z
地図でわかるとおり瀬戸大橋の足元、途中の島になります。
言い方はあまりよくないですが、瀬戸大橋の土台になってる島です。
瀬戸大橋は6つの橋からなるのですが一番本州寄りの橋、下津井瀬戸大橋を渡ったところが櫃石島です。
瀬戸大橋を渡ればすぐですが、この島で下りることができるインターチェンジは島民、関係者、緊急車両、業務関係車両だけ。関係者以外進入禁止。
一般車両、つまり観光客の車などは島に上陸することができないのです。
では、この島に一般人が行くには・・・「路線バス」を利用します。
本州側、倉敷市の児島駅から瀬戸大橋の途中の島の与島までバスが出ています。与島からは四国の香川県の坂出駅までバスが出ているので乗り継ぎができます。
あ、高速道路の途中のバス停ではなく、バスはちゃんと島に上陸しますよ
実際に行ってみました
児島駅から与島にある瀬戸大橋フィッシャーマンズワーフ行きのバスに乗車します。
関係ないですが与島のフィッシャーマンズワーフはすでに閉鎖していて現在は何もありません
バスは児島の街中をこまめに停車して児島インターから瀬戸中央自動車道へ
いよいよ瀬戸大橋です
児島インターからわずか5分ぐらいで櫃石島です
一般車両進入禁止の看板が。。
インターを下りると最初のゲートが・・
このゲートの手前にUターンスペースがあるので誤侵入した場合は一応戻れます
ここでは道路公団発行の専用のカードを入れるようです。
ゲートを抜けるとさらに2番目のゲートが(笑)
2番目のゲートでは通行券と専用カードを入れて精算します。
専用カードから料金がひかれるみたいです
これにてめでたく櫃石島上陸となります!
櫃石島は人口約240人の小さな島です
バスは集落の中を走り、港付近の「櫃石」というバス停で折り返していきます。
特に見るものとか無いですが・・
櫃石島の由来の「櫃岩」とか南端にある白蛇を祭った神社がある陸繋島の「歩渡島」とか、越前松平藩が大阪城の石を切り出した「石切り場跡」とか。。まあそれなりに(笑)
櫃石島から下津井瀬戸大橋と本州を望む
橋を渡る列車の音や車の音で静かとは言えませんが・・釣りをしたりのんびり海水浴したり良いかもしれませんね
関連記事
秋に咲くひまわりを見る
こんにちは うみのすけです (”ω”)ノ 秋。。といえば …
晴れの特異日
うみのすけです 秋もだいぶ深まってまいりました 紅葉 …
晩秋の京都の古刹を訪ねる
このたびの東北地方太平洋沖地震の被害に遭われた皆様に、心よりお見舞い申し上げます …
式年遷宮で盛り上がる伊勢神宮に詣でる。?
うみのすけです。 今回も質問におこたえしましょう(笑 …
河口湖とバーベキュー
お久しぶりです(@_@;) うみのすけですm(__)m ワールドカッ …
V作戦
うみのすけです?(^ ^)/ 今回もぜひポチッと・・・クリック しちゃってくださ …
今年も?隅田川に野菜を求めて!
うみのすけです (/o^∀^o)(/o^∀^o) 皆さん日本シリーズ見て …
富士山と銀杏
このたびの東北地方太平洋沖地震の被害に遭われた皆様に、心よりお見舞い申し上げます …
横須賀基地探訪 2
うみのすけです<(_ _)> お盆休みいかがお過ごしですか? …
富士山へチャレンジ! 2(雲海からのご来光)
うみのすけです(^_-)-☆ 今回もぜひポチッと・・・クリック しちゃってく …
- PREV
- 現役最古の鉄道可動橋を見る
- NEXT
- 秋に咲くひまわりを見る