湯けむり紀行 28 天然秋田杉の美林の峠に湧く温泉
うみのすけです
蝉の声も静かになって風も秋を感じさせます。。
夏の終わりって何か物悲しいですね
今回も出来たらポチッと・・クリック しちゃってください。 (ブログランキング)に参加しています。 是非ワンクリックをお願いします。(^o^)
日本の三大美林の1つに天然秋田杉があります。
余談ですが。。三大美林のあと2つは「青森ヒバ」と「木曽ヒノキ」です
秋田杉は木目も美しく、伸縮が少なく、耐久性も高いので木材としての利用価値が高いそうです。
そんな秋田杉の産地に「矢立峠」というところがあります。
秋田と青森の県境にある峠で歴史も古い峠です。
今回はその「矢立峠」の温泉を訪れてみました(^o^)/
矢立峠周辺には温泉も多かったのですが軒並み「廃業」や「休業」で・・・ 最後に?残った「大館矢立ハイツ」に行きました。
大館矢立ハイツは道の駅も兼ね備えた温泉施設で宿泊もできます。
しかしながら。。交通アクセスがすこぶる悪い(笑)
大館駅から矢立ハイツの最寄駅の陣場駅を通り矢立ハイツに行くバスは1日3便しかありません(笑)
ちなみに最寄駅の陣場駅からは山道の国道を約4?です。。
まあ宿泊客や日帰り入浴客なら陣場駅からは1人でも送迎してくれるそうですからなんとか。。。(笑)
さて、建物に入りカウンターで入浴料350円を払いエレベーターにのって上へ
湯は天然かけ流しの温泉です。
鉄分が濃い温泉の特徴でもある金色?錆色?の湯です。
ちょっと舐めるとしょっぱくて錆の味がします
ナトリウム・カルシウム塩化物泉で源泉温度は47.6℃ Ph6.1ですからかなり酸性に近い中性の高温泉ということになります。
夏ということもあり加水してはいるようですが循環や消毒は無しです。
露天風呂はとても気分がイイですね?
風がとても気持ちいいです
美しい秋田杉を眺めて入る温泉は極上でした
関連記事
みちひらきの神と縁結びと芸能の神のハシゴ参拝
うみのすけです。 関東もいよいよ梅雨入り・・「したとみられる」。だ …
伊勢うどんはまずいのか?
うみのすけです。 ゴールデンウィークはどこも混雑していたようですね …
パート2 迎賓館(赤坂離宮)を見学してみよう
うみのすけです。 だいぶ涼しくなりましたね? &nb …
秘境 吐?喇(トカラ)列島の島々を巡る・・2 口之島
うみのすけですヽ(^o^)丿 暑い・・暑すぎる・・ …
日本三大瀑布 (袋田の滝)
うみのすけです (゚0゚)(。_。)ペコッ 今回もぜひポチッと・・・クリッ …
富士山へチャレンジ! 2(雲海からのご来光)
うみのすけです(^_-)-☆ 今回もぜひポチッと・・・クリック しちゃってく …
夜の静寂をついて上越国境を走る
うみのすけです(^o^)/ 今月は忙しいです・・(T_T) 仕事だけじゃ …
仙台七夕祭り
うみのすけです 残暑がまだまだ厳しいですね 室内でも熱中症になりますのでマメに水 …
式年遷宮で盛り上がる伊勢神宮に詣でる?
うみのすけです。 ゴールデンウィークには北海道で雪も降ってましたね …
京都迎賓館の内部に潜入しよう!1回目
うみのすけですヽ(^o^)丿 世間はお …
- PREV
- 仙台七夕祭り
- NEXT
- 「ババヘラ」って知ってるかい?