1,000?先の都内観光? 小笠原に行ってみよう!
うみのすけです
桜の時期もゴールデンウィークも過ぎてもう梅雨ですね。。
今回も出来たらポチッと・・クリック しちゃってください。 (ブログランキング)に参加しています。 是非ワンクリックをお願いします。(^o^)
ちょっとしたきっかけで急きょ小笠原に行くことになりまして・・
ボチボチと行ってきました(笑)
小笠原諸島は東京から南に約1,000?の位置にあり、小笠原で一番大きな島の「父島」に行くには東京の竹芝桟橋から「おがさわら丸」という船で25時間半かかります。ちなみに飛行機は飛んでませんので手段は船のみです。
小笠原諸島は世界「自然」遺産に登録された地域ですね。参考ですが前回のブログの白川郷の合掌造り集落は世界「文化」遺産です。
おがさわら丸は竹芝を出港すると翌日父島に到着。そして竹芝に戻ってくるのが6日後。これが1航海となります。通常はこの周期ですので最低でも行って帰るのに6日はかかると言うことです・・・
そう簡単には行けない。。。ここが小笠原の手強いとこです(笑)
その分小笠原は自然がたくさん!
小笠原は形成以来、陸地とは隔絶していたため「東洋のガラパゴス」とも言われていて固有の動植物が多く生息しています。
あ、ちなみに行政区分は「東京都」です!
だから、都内観光です(笑)
竹芝から船に乗り込みます。
乗船時には本来小笠原諸島にいない生き物や種を持ち込まないよう靴底についた泥などを入念に落とします。
外来種の影響で多くの動植物の生態系が変わってしまったそうです。
これ以上変わらぬように靴底をマットでゴシゴシ
いよいよ午前10時に出港!
しばらくは東京湾クルーズです(笑)
レインボーブリッジを下から眺めたり、羽田空港の離発着機を眺めたり・・
しかし館山の洲崎の沖を通過するまで竹芝から実は3時間もかかるので・・
デッキで眺めるのも1時間もすれば飽きます(笑)
東京湾を抜けると伊豆大島をはじめとした伊豆諸島を眺めつつの航海
三宅島かな?
この日は天気も良く水平線に沈む夕日も素晴らしかったです
時間がゆったりと流れますね。。
そして静かに船は闇に包まれ、月明りの中小笠原へ進んでいくのでした。
つづく
関連記事
ミシュラン三ツ星のもとへ
このたびの東北地方太平洋沖地震の被害に遭われた皆様に、心よりお見舞い申し上げます …
桜並木とトンネル遊歩道
うみのすけです。 桜が咲いてから寒い日が多いのは気のせい? &nb …
見えそうで見えない冬の利尻富士
こんにちは うみのすけです 利尻富士とは「利尻山」のことで北海道の北部の利尻島に …
秘境 吐?喇(トカラ)列島の島々を巡る・・5 小宝島と宝島
うみのすけですヽ(^o^)丿 ワールド …
夜の静寂をついて上越国境を走る
うみのすけです(^o^)/ 今月は忙しいです・・(T_T) 仕事だけじゃ …
式年遷宮で盛り上がる伊勢神宮に詣でる?
うみのすけです。 ゴールデンウィークには北海道で雪も降ってましたね …
山陰本線迂回貨物を追う
こんにちは うみのすけです このたびの平成30年7月豪雨、並びに9月の北海道地震 …
音戸の瀬戸と塩の島
うみのすけです(^○^)/ 家のパソコンが壊れてブログもなかなか更新できなく …
縁結びの神と夫婦岩
うみのすけです。 梅雨?のはずですが。。。全然雨 が降りませんね? …
安芸灘とびしま海道
うみのすけです★⌒(@^-゜@)v 台風も過ぎてようやく秋っぽく なってきま …
- PREV
- 世界遺産を見に行こう!
- NEXT
- 1,000?先の都内観光? 父島の自然