うみのすけの役に立つ(かもしれない)ブログ DX

いままで気になってたけど知らなかったことや行ったことがなかったとこを紹介する

サイト内検索

*

「 月別アーカイブ:2010年08月 」 一覧

西の箱根

  2010/08/31    鉄道

うみのすけです"ヽ(´▽`)ノ"

 

もう9月なのに・・・暑すぎでしょ!

 

 

今回も出来たらポチッ・・クリック しちゃってください。
(ブログランキングに参加しています。

是非ワンクリックをお願いします。(^o^)/

 

 

 

さて,タイトルの「西の箱根」ってどこ?

 

 

鉄道上の難所で「西の箱根」と呼ばれるのが通称「瀬野八」(セノハチ)と呼ばれる広島県にある大山峠という峠のことです。

 

 

山陽本線の瀬野駅と八本松駅の間にあるから両方の駅の名前をとってセノハチです。

 

 

ここは瀬野駅から八本松駅(10.6?)にかけて22.6‰(1,000m行くと22.6m登る勾配)の連続する勾配とカーブが連続する蒸気機関車時代からの難所なのです。

 

 

昔は列車(上り列車のみ)に後押し機関車(補助機関車)を連結していましたが,現在は電車や機関車の性能向上でほとんど補助機関車の助けを借りなくても登れます。

 

 

しかし今でも一部の貨物列車は補助機関車の助けを借りて峠を登ってます。

 

 

 

お盆休みに広島方面に行ったので,ついでにちょっと行って見てきました(笑

 

 

八本松の駅を降りてちょっと歩いて待っていると・・・

 

貨物列車が来た?(^O^)/

 

 

469

 

先頭には日本最大のパワーを持つ電気機関車EF200が引っ張っていますがこの区間では補助機関車の助けをかります。

 

 

 

たくさんのコンテナを積んだ貨物列車の一番後ろにはお目当ての補助機関車EF67が?

 

456

 

この補助機関車は広島配属なので一応「もみじ色」ということらしいです・・

 

さらに待っていると・・・次の貨物列車が

 

 

やはり最後尾には「もみじ色」の機関車

494

 

 

峠専用の補助機関車が見られるのも日本ではココだけになってしまいました。

 

こんな風景もそのうち無くなるかもしれないですね・・・

 

 

肉と色水と飛行機

  2010/08/27    飛行機

うみのすけです(。・∀・。)ゝ

 

まだまだ残暑が厳しいですので気をつけましょうね

 

 

今回も出来たらポチッ・・クリック しちゃってください。
(ブログランキングに参加しています。

是非ワンクリックをお願いします。(^o^)/

 

 

またまた米軍基地の話題(^^ゞ

 

こんどは横田基地です。

 

 

ブログで横田基地友好祭を紹介するのも今回3回目ですね

 

内容はあまり変わらないですが・・・

 

 

相変わらず分厚い肉を食べます(笑

040

 

ソースはシャンプーのポンプのようなやつで「ご自由に」って感じです(笑

 

お目当ての飛行機は・・・

 

 

 

今年も来ましたF22戦闘機

 

ラプター

 

008

 

去年はバージニア州のラングレー基地所属の部隊でしたが今年はニューメキシコ州のホロマン基地所属の部隊です

 

はるばる極東の沖縄の嘉手納基地に遠征中なんです

 

 

 

今年は朝鮮半島の情勢が不安定なためか韓国からのF16戦闘機や嘉手納の早期警戒管制機E-3も来てませんでした。

 

 

 

横田基地は軍用機ばかりでなく、あまり見かけない怪しい飛行機も飛来します。

これはライアン インターナショナルエアラインです。

226

 

 

こちらはC-40B輸送機

 

政府の高官でも乗っていたのかもしれません

 

247

 

 

岩国基地からは海兵隊のF/A18ホーネットも来てました

264

 

暑かったですがなかなか楽しかったですよ

 

 

 

横須賀基地探訪 2

  2010/08/13    おでかけ

うみのすけです<(_ _)>

 

 

お盆休みいかがお過ごしですか?

 

海や山の事故には注意しましょう

 

今回も出来たらポチッ・・クリック しちゃってください。
(ブログランキングに参加しています。

是非ワンクリックをお願いします。(^o^)/

 

 

前回の続きです

 

 

軍艦見物をすませ基地内をフードコートなどのある地域へ移動します。

 

途中マクドナルドを発見。

 

 

中に入るとメニュー表はドル表記

 

5_051

 

外でマックフルーリーが売っていたので買いました

 

5_052_1

 

 

M&Mがたっぷり入ったやつです。日本ではこんなの見たことないな?

 

 

マックは1ドル=87円換算のレート。

ほかの屋台やお店が1ドル=100円換算だったから87円なら妥当か

 

 

しばらく歩くと

ボーリング場が!

5_054

 

基地内にはこんな娯楽施設まであるなんてビックリ

 

ボーリング場の中にはスロットマシンやポーカーなどのゲーム機のコーナーもありました。

 

ほかには映画館

 

5_055_2

 

 

フードコートには日本にはないファーストフードの店が多数入っていて楽しく選べます。

 

5_060_3

 

郵便局も訪問

 

中は郵便局というより私書箱室みたいな感じ

 

5_057 5_058

 

私は歩き疲れて夕方には撤収しましたが,夜には花火も上がるので一日中楽しめますよ。

 

 

 

 

横須賀基地探訪 1

  2010/08/09    おでかけ

うみのすけです(*^・ェ・)ノ

 

毎日暑いですね?(^^ゞ

 

甲子園も開幕して球児たちの熱い戦いにも注目です(^_-)-☆

 

 

今回も出来たらポチッ・・クリック しちゃってください。
(ブログランキングに参加しています。

是非ワンクリックをお願いします。(^o^)/

 

 

先日,横須賀のアメリカ海軍基地が公開されたので遊びに行ってきました(^O^)/

 

三笠公園横のゲートから入場します。

 

 

もちろん飛行機に乗るときのようなセキュリティーチェックを受けいざ入国?

 

 

さっそくお腹も減ったのでまずは腹ごしらえ。

 

定番のステーキやターキー,ハンバーガーなどの中から今回はハンバーガーをチョイス。

 

5_012

 

ケチャップやマヨネーズ,マスタードに玉ねぎのみじん切りなどはセルフサービス。

 

自分で勝手に味付けしろというスタイルです(笑

 

 

ターキーも巨大です。

 

5_014

 

 

腹満たされたのでお目当ての軍艦見物に・・

 

5_024

 

残念ながら空母「ジョージワシントン」などの第7艦隊主力は現在遠征中なのですが・・

 

 

到着すると長蛇の列が・・

 

 

炎天下のなか待つこと2時間

 

やっと艦内へ

 

5_032_2

 

この船はアーレイバーク級ミサイル駆逐艦の「ラッセン」という船です。

 

いわゆるイージス艦と呼ばれるやつです。

 

 

 

艦上では銃などを持たせてくれたりの体験もありましたが,艦橋や指揮所などは公開されなかったのが残念です。

5_039

 

ラッセン」のあとは海上自衛隊の護衛艦「はるさめ」を見学。

 

こちらも同じような感じですがラッセンより公開されていた場所も広く親切な解説つきでした。

 

5_048_2 艦対艦ミサイル発射装置

 

この船は昨年はソマリア沖の海賊護衛に派遣されていた船だったんですね。

 

 

 

お舟を見たあとはさらに基地内のフードコートなどがある地域へ向かいます。

その様子は次回に