うみのすけの役に立つ(かもしれない)ブログ DX

いままで気になってたけど知らなかったことや行ったことがなかったとこを紹介する

サイト内検索

*

湯けむり紀行 18 (秀吉が掘った慰労の湯)

  2012/07/10    温泉

このたびの東北地方太平洋沖地震の被害に遭われた皆様に、心よりお見舞い申し上げます。

 

うだるような暑さが続きますね・・・「うだる」って「茹る(ゆだる)」の変化したものらしいですよ?

 

 

 

今回も出来たらポチ・・クリック しちゃってください。
ブログランキング)に参加しています。

 

是非ワンクリックをお願いします。(^o^)/

 

 

 

首都圏から近い温泉といって思い出すのが箱根

 

箱根は昔からの温泉保養地でしたが、特に有名になったのは豊臣秀吉が北条氏の小田原城を攻めるため集められた兵たちが温泉に入って疲れを癒したのがきっかけだとか。。

 

 

その後、江戸時代には東海道の宿場町として発展、「箱根七湯」と呼ばれる「湯本」「塔ノ沢」「宮ノ下」「底倉」「堂ヶ島」「木賀」「芦之湯」の七湯が知られるようになったそうです。

 

 

 

 

今回は宮ノ下にある「太閤湯」に入ります。

 

有名な富士屋ホテルのすぐ近くにあります。

 

 

箱根の日帰り入浴料は1000円以上なんてざらで2000円、3000円、中には食事、休憩付きで1万円以上なんていうのもありますが、ここは400円と破格の安さ(笑)

 

 

それはこの「太閤湯」が地元の区営共同浴場だからなんです。

 

ただでさえわかりにくいのに現在改装中のため営業しているのかもわからない状態(笑)

089

 

 

 

以前は男女2か所づつあった浴室も改装中で小さい浴室1つづつで営業中です。

088

 

 

400円と安いですが湯の質は最高!

 

 

当然の源泉かけながし。

 

 

ただし源泉の温度が79℃と熱いため加水なしでは入れないので加水します(^^ゞ

 

 

実はここの湯は宮ノ下にありながら底倉温泉からの引湯です。

 

底倉温泉はあまり聞きなれませんが、箱根七湯の一つで秀吉が入ったといわれる石風呂が現在も残る、蛇骨川の川原に沸く由緒ある温泉です。

「太閤湯」の由来も太閤秀吉によるものとわかりますね。

 

 

湯は無色透明。ナトリウム塩化物泉でPhは7.9の弱アルカリ高温泉です。

 

 

非常に肌に優しい感じで癒されます。

改装中の大きい浴室からは下を流れる早川と木々の風景が望めるのですが、小さい浴室からは残念ながら・・

 

 

 

9月には改装も終わり新しい「太閤湯」が楽しめそうですので紅葉を見に行きつつ再度の訪問を誓うのでした。

サッカー欧州選手権とイギリス

  2012/07/03    うんちく・小ネタ

このたびの東北地方太平洋沖地震の被害に遭われた皆様に、心よりお見舞い申し上げます。

 

もうそろそろ梅雨明け?今年の夏も暑いのかな??

 

 

今回も出来たらポチ・・クリック しちゃってください。
ブログランキング)に参加しています。

 

是非ワンクリックをお願いします。(^o^)/

 

 

 

先日までTVなどで盛り上がっていたサッカーのEURO2012。

 

 

スペインの連覇で幕を閉じました。

F1010378

 

 

EURO2012は欧州(ヨーロッパ)サッカー連盟に加盟した53の欧州の国と地域が参加した大きな大会です。

 

 

 

そんなの知ってる?

 

 

ではどんな国が出てました?

 

 

スペイン、イタリア、ドイツ、フランス、オランダ、イギリス?

 

 

 

「イギリス」ってニュースで言ってた記憶ありますか?

 

「イングランド」って言ってませんでした?

 

 

 

さて、はたして。。「イングランド」と「イギリス」は同一なのでしょうか?

 

 

 

イギリスの正式名称は「グレートブリテン及び北部アイルランド連合王国」。

 

 

イギリスはグレートブリテン島にある「イングランド」「スコットランド」「ウエールズ」という3つの国とアイルランドの北にある「北アイルランド」という1つの国が集まった4つの国の集合体で大きな1つの国になっているんです。

 

 

まあ4つの各国は「イギリス」の地方のようなものですから1つの「イングランド」をイギリス代表といってしまうと語弊があるかもしれないですね。

 

 

有名な国旗ユニオンジャックもイングランドの国旗の「白地に赤い十字」とスコットランドの「青地に白の斜めクロス」そしてアイルランドの「白地に赤い斜めクロス」を合わせたものです。

F1010379

 

 

ウェールズはどこへ?

 

まあ色々あって国旗には入ってないようです(笑)

 

 

この4つの国の共通点はエリザベス女王を君主としているという点でつながっています。

 

 

 

欧州選手権には「イングランド」以外の「スコットランド」や「北アイルランド」「ウェールズ」も出場していました。

 

「イングランド」以外は予選敗退してましたけど。。。

 

 

だから「イギリス」ではなく「イングランド」なんですね

 

 

 

でも、イギリスだけ4つの国が集まったとはいえ、一応1つの国なのに4つのチームが出てズルいと思いませんか?(笑)

 

 

スペインだってたくさんの行政区(例えばバレンシアとかカタルーニャとか)があるのだから4つぐらいチーム出しても良いような気がしますが・・

 

 

 

実はここにも大きな理由が!

 

そもそも世界のサッカーを取り仕切るFIFA(国際サッカー連盟)というのがありますが、このFIFAが出来る前からあったのがイギリスの4つの国のサッカー協会。

 

 

1863年にはイングランドのサッカー協会(The FA)、1873年にはスコットランドのサッカー協会(STF)、ウエールズも1876年、1880年には北アイルランドのサッカー協会が発足しています。

 

 

FIFAが出来たのが1904年ですからThe FAは40年近くも前からあることになります。

 

 

そりゃあとから出来た新参者に「1国1チーム」なんて言われる筋合いはないですよね?

 

 

 

だいたい4つの国がそれぞれ自国に誇りをもっているし、FIFAになんか入らなくたっていいし、当時は自分たちは強いからわざわざ弱い国と対戦する必要無いし。。

 

 

ってことで当初はイギリスはFIFAに加盟しませんでしたが、FIFAがイギリスに加盟して欲しかったから 、近代サッカーの母国のイギリスを尊重して4つの協会を承認して4つの各代表を認めて加入して頂いたのです。

 

 

さらには今でも国際的なルールなどを決めるサッカー評議会にもこの4つの協会は参加が認められているそうです。

 

 

 

 

そういえば、もうすぐロンドン五輪。基本的にオリンピックは1国1代表。

 

 

サッカーの代表はどうする?

 

 

「イングランドが単独で出る」とか、「出場しない」とか色々ありましたが、母国開催ですし結局イングランドとウェールズの選手の混成統一グレートブリテン代表で出るようです。

 

滅多にないことだけに注目ですね。

 

 

紫陽花と登山電車

  2012/06/26    おでかけ

このたびの東北地方太平洋沖地震の被害に遭われた皆様に、心よりお見舞い申し上げます。

 

今回も出来たらポチ・・クリック しちゃってください。
ブログランキング)に参加しています。

 

是非ワンクリックをお願いします。(^o^)/

 

 

 

またまたやってきた梅雨のシーズン。

 

梅雨といえば紫陽花。

 

 

昨年は鎌倉散策をしたので今年は。。気分を変えて箱根に行ってきました。

 

 

新宿から特急ロマンスカーで約1時間半で着いちゃいますから近いですね。

 

 

箱根も紫陽花スポットとして有名で、特に箱根登山鉄道の沿線にはたくさんの紫陽花がありますのでウロウロしてみます(笑)

 

 

 

混雑している箱根湯本駅を後に強羅方面の登山電車に乗り込みます。

 

車内も大混雑。。

 

車窓には紫陽花が綺麗に咲いていていい感じ。

 

 

 

途中駅の大平台で下車してみます。

 

022

 

 

この大平台付近には線路に沿って「あじさいの小径」と呼ばれる路地があり色々な種類の紫陽花が楽しめます。

 

 

 

しばし登山電車とのコラボを楽しんだ後、大平台からさらに上に電車で登ります。

 

 

 

どんどん標高が高くなるせいか宮ノ下の駅を過ぎるとほとんど咲いていません(T_T)

 

 

 

かろうじて彫刻の森付近に咲いてました

 

 

 

 

 

帰りに宮ノ下駅でちょっと撮影

 

 

 

 

 

 

箱根湯本まで下りてくると夜のライトアップされた紫陽花が楽しめる「夜のあじさい号」が停まってました。

 

この電車は予約制指定席で紫陽花の見どころで徐行や停車してくれたり、途中駅で記念撮影の時間をとって停車したりなかなか楽しい電車です。

 

 

今回は時間の都合で乗車できませんでしたが機会があれば乗ってみたいですネ(^O^)

 

 

 

 

箱根の紫陽花はこれからが見頃のようですから皆様も週末あたりにお出かけされてはいかがでしょうか?

 

明治から変わらぬ駅弁「あなごめし」

  2012/06/19    駅弁

このたびの東北地方太平洋沖地震の被害に遭われた皆様に、心よりお見舞い申し上げます。

 

 

台風 が上陸するそうで。。

 

6月の台風上陸は8年ぶりだそうです。

 

物などが飛ばされないようにしましょう

 

今回も出来たらポチ・・クリック しちゃってください。
ブログランキング)に参加しています。

 

是非ワンクリックをお願いします。(^o^)/

 

 

 

ユネスコの世界文化遺産に登録された厳島神社。

 

日本三景としてもおなじみの安芸の宮島は今では世界の名所になりました。

 

 

昔からの観光名所宮島は、明治30年には鉄道が開業し観光客のために宮島駅(現在の宮島口駅)が開業。

 

いまから100年以上も前です。

 

 

 

その時代から変わることなく旅人に人気のもの。。それは

 

 

駅弁「あなごめし」です。

 

 

 

宮島口駅の参道にある店「うえの」こそ、この駅弁「あなごめし」のお店です。

 

 

 

広島に行ったついでに購入しに行きました(^^ゞ

 

 

「うえの」は弁当だけではなくお店で熱々の「あなごめし」も食べられます。

 

観光客にも大人気の店ですので訪問した日も大混雑

 

 

お店で食べるのは大混雑でも駅弁は並ばずに購入できました。

 

 

お値段は1470円・・・

 

けっこう・・というか弁当にしてはかなり値段が高めです。

 

 

 

この駅弁は冷めてしばらくしたほうがあなごと味飯がなじんで美味しくなるとのことですので・・しばし我慢です(笑)

 

 

 

約3時間後。。いよいよ

 

昔使われていたレトロな掛け紙もなかなか

 

 

 

経木の入れ物にあなごのアラで炊き込んだ醤油味飯

 

そして創業以来継ぎ足しで使ってきた秘伝のタレを付けた焼いたあなごがしきつめられてます。

 

 

なんとも言えない美味しさです。

 

 

関東とは違いあなごを蒸すことなく焼いているのでふっくら感はありませんが、逆に香ばしいコゲとタレの旨みが広がります

 

 

個人的意見ですがかなりの絶品であります(^O^)

 

1470円でも大満足です。

 

 

宮島に行かれた際は観光だけでなく、ぜひあなごめしも忘れずに。(笑)

 

 

日本のバウムクーヘン誕生の地に行っちゃおう

  2012/06/12    うんちく・小ネタ

このたびの東北地方太平洋沖地震の被害に遭われた皆様に、心よりお見舞い申し上げます。

 

 

もう6月も半ば・・1年ははやいものです

 

 

今回も出来たらポチッ・・クリック しちゃってください。
ブログランキング)に参加しています。

 

是非ワンクリックをお願いします。(^o^)/

 

 

 

 

いきなりですが、日本で最初にバウムクーヘンが作られたところはどこでしょう?

 

 

港町の神戸?横浜?異文化が集った長崎?

 

 

いずれも残念ながら不正解です

 

 

 

なんと意外にも広島なんです。

 

しかも広島の小さな島、似島(にのしま)という島が発祥の地なのです。

 

 

 

なぜそんなところで?

 

 

実は似島は明治時代から軍の検疫所が置かれ、日露戦争や第一次大戦の頃には捕虜収容所も置かれていました。

 

第一次大戦の際に日本はドイツの租借地であった中国の青島を攻め、そこで捕虜としたドイツ人も似島に収容されました。

 

 

そのなかにカール・ユーハイムという菓子職人がいたそうです。

 

聞いたことある名前じゃないですか?

 

そうです、日本にある菓子会社のユーハイムの創始者です。

 

 

 

1919年に広島県物産陳列館(今の原爆ドーム)で開催された捕虜製作品展覧会において似島の捕虜も菓子を作ることになりユーハイムが日本ではじめてバウムク?ヘン作成、販売したそうです。

 

 

 

そんな似島に行ってみました(笑

 

 

広島港(宇品)からフェリーで約20分。約3?ぐらいです。

 

 

 

安芸小富士と呼ばれる小さな富士山形の山がそびえる島です。

 

 

 

到着すると港のところにはバウムクーヘン誕生の地を表す看板があります

 

 

そのほかには特にバウムク?ヘンやユーハイムに関するものは見当たらず。。

 

 

信号もない、釣り客に人気のある自然あふれる静かな離島です。

 

少なくとも観光の場所ではないようです(^_^;)

 

 

ただ。。。この似島は軍の施設が置かれていたこともあり戦争の悲しい歴史も多い島です。

 

広島に原爆が落とされた後には検疫所に野戦病院が置かれ1万人以上の被災者が運ばれたそうです。

 

 

そんな悲しい歴史もある似島

 

実はサッカーも有名で1919年(大正8年)にはドイツ人捕虜と広島師範学校の学生との国際試合も行われていたというから驚きです。

 

 

 

これからバウムクーヘンを食べるときには似島のことを思い出すことでしょう。

 

そして忘れてはならない戦争の傷跡のことも。。。

 

動く路面電車の博物館

  2012/06/05    鉄道

このたびの東北地方太平洋沖地震の被害に遭われた皆様に、心よりお見舞い申し上げます。

 

 

もう梅雨入りした地域もあるようですね。。ジメジメした嫌な季節が来ますががんばりましょ?

 

今回も出来たらポチッ・・クリック しちゃってください。
ブログランキング)に参加しています。

 

是非ワンクリックをお願いします。(^o^)/」

 

 

 

日本では1960年代以降モータリゼーションの発達により縮小していった路面電車。

 

都内では路面電車も都電荒川線だけですが、地方の都市ではまだまだ活発な都市もあります。

 

 

最近は省エネや環境問題を考えた点からも路面電車が見直され、アメリカなどの都市ではバスを廃止して路面電車を復活させる所もあるようです。

 

 

 

その活発な都市の代表としてあげられるのが広島です。

 

 

広島の路面電車は最新型から別の都市で廃止になった路面電車まで多種多様な電車を集め、動く路面電車の博物館とも呼ばれています

 

 

 

先日広島に行った際に珍しいものを何種類か見物してきました(^O^)

 

 

 

 

これはドイツのドルトムントという都市を走っていた市電です。

 

70形。許可を得て撮影しています。

 

 

ドルトムントは今やサッカーの日本代表の香川選手が在籍する所として有名ですね。

 

ドイツの広告もそのまま。

 

 

現在は広島でも退役してレストラン電車としてレストランにすべく改装中でした

改装中の車内。許可を得て撮影

 

 

 

こちらは同じくドイツのハノーバーという都市の市電

200形。許可を得て撮影

 

 

 

 

 

許可を得て撮影

現役で活躍中ですが冷房設備が無いため冬に活動しています。

 

 

 

もちろん海外だけでなく日本の古い路面電車も

 

 

 

元京都市電です

1900形

普通に主力として活躍中です。京都にちなんだ名前「銀閣」や「大文字」「東山」などが付けられています。

 

 

 

元西鉄福岡市内線の車両です

3000形

 

こちらも現役として活躍中です。

 

 

 

元西鉄北九州市内線の車両です。

600形。許可を得て撮影

現在1両のみの在籍で主に朝夕のラッシュ時の活躍しています

 

 

 

こちらは元大阪市電です

900形許可を得て撮影

まだまだ主力として多数の車両が活躍中です。

 

 

 

レトロ電車と呼ばれる車両です

100形

 

 

 

 

古い車両ばかりでなく、最先端の車両ももちろん活躍

5000形

グリーンムーバーと呼ばれ省エネ、低騒音、低振動で高齢化社会に対応した段差のない超低床式です。ちなみにドイツ製

 

 

 

さらに最新のグリーンムーバーマックスです

5100形

グリーンムーバーよりも車内の通路幅が広がり座席も多くなってます。

なによりも日本製のため車両メンテナンスや部品の調達もしやすいようです。

 

 

 

広島の路面電車はただ古い車両を集めるだけでなく最新鋭の技術や車両も取り入れ市民の足として活躍しています。

 

今回紹介した他にも原爆で被爆しながらも活躍する被爆電車なども走っています。

 

みなさまも広島にご訪問の際は色々楽しめる路面電車で移動されてはいかがでしょうか?

楽しいですよ?

 

 

 

最後に。。今回お世話になった広島電鉄の関係者の方々に、この場を借りてお礼申し上げます。

 

スカイツリーに登ったよ 第二弾

  2012/05/29    まち歩き

このたびの東北地方太平洋沖地震の被害に遭われた皆様に、心よりお見舞い申し上げます。

 

そろそろ夏至ですね。だいぶ日も長くなってきました。日が長いと得した気分になるのは私だけかな?(笑)

 

今回も出来たらポチッ・・クリック しちゃってください。
ブログランキング)に参加しています。

 

是非ワンクリックをお願いします。(^o^)/」

 

 

 

さて前回の続きです。

 

 

450mの雲で真っ白な天空の回廊から350mの天望デッキに降りてカフェで一息。

 

場所も高いけど値段も高め。

 

 

高所の水は貴重ですからね?

 

 

ちなみにスカイツリーの水はすべて飲料用、消火用などに分かれた400mより上にある18基のタンクに高さを4段階に設置した揚水ポンプで一気に汲み上げるそうです。

 

そのタンクから下に送っていくということですね。

 

 

 

カフェでは「カフェラテ」と「スカイソフトwithデザートビネガー」とやらを注文

 

ソースはブルーベリー

 

このカフェはなぜかビネガー押しです(笑)

 

味はまあまあです。

 

 

スカイツリーの天望デッキは3つのフロアに分かれていて、各フロア名称は高さ350m、345m、340mの数字がそのままあてられています。

 

各フロアはエスカレーターなどでつながっていて自由に行き来できます。

 

フロア345にはレストランとお土産物店、340にもカフェが入っています。

 

レストランは開業初日は関係者の貸切で一般営業は無しのようです。

 

 

 

フロア340には東京タワーなどにもあるガラスの床があります。

 

 

スカイツリーの天望デッキは構造的にすり鉢のようになっているので、他の高層ビルなどより下が見やすくなっていますが、直下を見るのは違う気分です。

 

 

 

こちらにて一通り見学終了

 

帰りのエレベーターはフロア340からになります。

 

 

行きとは違うエレベーターの装飾

 

 

季節はわからないが金の鳳凰

こちらも素晴らしい!

 

 

余談ですが350mまでのエレベーターは東芝製で、350mから450mまでのエレベーターは日立製のようです。

 

名残惜しいですが天望デッキを後にします。

 

 

 

地上に降りて小腹も空いたのでフードコートにてTVで紹介していたビビンパを串に刺したやつ(ビビンツリーというらしい)とビールでちょっと一杯。

 

3種類の味が楽しめるセットを注文

 

なかなかの美味しいです。

 

 

お腹も満たされたので夜のイベント、ライトアップ点灯式に行きます。

 

 

外は暴風雨?と思わせるような強い風と雨

 

どうやらスカイツリーのエレベーターも強風で止まっているようです。

 

 

定刻より遅れて点灯式がはじまり、スカイツリーの会社の社長とライティングデザイナーの話の後ポチッと点灯

鮮やかにライトアップ

 

ライトアップの種類が「粋」と「雅」の2種類のパターンがあるとのことで日替わりで楽しめるそうです。

 

この日は特別に交互に点灯とのことだったがどっちがどっちだかいまいち不明

 

 

そんなこんなで東京の新名所をいち早く制圧したうみのすけでした(^_-)-☆

 

スカイツリーに登ったよ 第一弾

  2012/05/23    まち歩き

このたびの東北地方太平洋沖地震の被害に遭われた皆様に、心よりお見舞い申し上げます。

 

体調が治らないうみのすけです

 

金環日食見ました?

 

私はこんな感じで・・・

 

今回も出来たらポチッ・・クリック しちゃってください。
ブログランキング)に参加しています。

 

是非ワンクリックをお願いします。(^o^)/」

 

 

昨日開業の東京スカイツリーの「天望デッキ」の入場券が抽選で的中!

 

さっそく開業初日に登っちゃいました

 

 

東京スカイツリーは説明はいらないと思いますが自立式電波塔としては世界一の高さ634m

 

世界一高いタワーです

 

 

 

あいにくの雨で下から見ても頂上は雲の中。。

 

 

まずは4Fにあるチケットカウンターでチケットを受け取るのですが、時間指定なので時間になるまで並びます。

 

 

時間になるとカウンターで当選メールをプリントしたものとチケットを交換

 

 

お金は既にカードで決済されているのでそのカードも提示

 

この方法だと本当の当選者しかチケットを手にできないので転売防止になりますね

 

 

 

 

飛行機のような出発ゲートと書かれたとこで簡単な荷物検査と金属探知機を通るとチケットのバーコードを読み込む自動改札があって、やっとエレベーターホールに到着

 

 

40人乗り分速600mのエレベーター約50秒で上に到着

 

このエレベーター、中にはすばらしい装飾が

短い間ですがしばし鑑賞

 

ちなみに装飾はエレベーターごとに違うとのことです

 

 

 

 

そして到着した350mの「天望デッキ」は・・・真っ白(笑)

 

 

雲というか霧と言うか。。何もみえません。。

 

 

が、、上空は風が強いせいかすごい勢いで雲が流れていて、たまに雲の切れ間から下が見えます

 

東京タワーより高い高さなのですが・・・景色見えなきゃ楽しみ半減

 

 

とりあえずデッキを一周してさらに高い「天望回廊」を目指します

このデッキ内に天望回廊へのチケット売り場があります

 

チケットを買って最初の自動改札と同じようなゲートを通ってエレベーターに乗ると・・

 

今度のエレベーターはシースルー

 

 

外が見えるのはよくありますが、なんと上がシースルー!

 

 

 

到着した445mの地点も・・まあ真っ白ですよ(-_-;)

 

 

ここから450mまで約110mの回廊が続きます

雲の切れ間からかろうじて下界が・・

さっきまでいた天望デッキの屋根も見えます。

 

そして最高到達点「ソラカラポイント」451.2mに到着?

このポイントでは窓に色々な情報が映し出される演出も

  

 

なんだかよくわからないけど不思議な空間

丸い柱を囲む空間のように見えますが。。実は鏡と光を使った錯覚でただの壁に囲まれた空間です

 

とりあえずこの「ソラカラポイント」は休憩スペースや売店などもなく、この不思議な空間と最高到達点の柱、窓に映す演出だけです。

 

見学したら終わり。すぐにお帰りのエレベーターへという流れ・・

 

 

ちょっと微妙

 

 

 

長くなったので続きは次回にします。

怪しいナンバープレート

  2012/05/15    うんちく・小ネタ

このたびの東北地方太平洋沖地震の被害に遭われた皆様に、心よりお見舞い申し上げます。

 

 

うみのすけです(^O^)

 

ゴールデンウィークは予定通り?寝込んでどこにも出かけることなくおとなしくしてました(T_T)

 

 

今回も出来たらポチッ・・クリック しちゃってください。
ブログランキング)に参加しています。

 

是非ワンクリックをお願いします。(^o^)/」

 

 

 

前回ご紹介した米軍厚木基地で発見した珍しいナンバープレートがいくつかあったのでご紹介

 

 

通常ひらがなが書いてある位置に英語のYが書かれたナンバー

 

Yナンバーは見たことありますよね?

 

 

これは軍関係の人の日本で買った私有車両です。実はこのYナンバーは税金が通常の約5分の1らしいです。しかも基地内に住んでいれば車庫証明もいらないらしいです。平成17年にやっと基地外居住者に車庫証明が義務付けされたらしく、それまでは野放しだったようで・・

 

優遇されすぎでしょ・・・

 

 

YナンバーのYはヤンキーのYでも横田のYでも横須賀のYでもなく横浜のYだそうです。

 

どうやらこの制度が始まったのが横浜税関だったことによるらしいです

 

 

 

その他にあまり見たことのないEナンバー

 

(プライバシー保護のため一部画像を加工しています)

 

これも軍関係の人の車両でアメリカから持ち込まれた車両です。そしてなんと非課税とのこと。

 

 

 

こちらはアメリカ空軍公用車

 

(プライバシー保護のため一部画像を加工しています)

 

 

ちなみに・・この公用車ナンバーをスキー場でも目撃したことあります(笑)

 

公用でスキー場?ありえないでしょ?

 

たぶん基地内でレンタカーとして貸出しているのかも・・

公用車だと高速道路料金なども免除されるらしいですからどんだけ優遇されているんだか・・

 

 

 

 

余談ですが、Yナンバーや軍の公用車などの車と事故になった場合は、日本の警察だけでなく米軍の憲兵なども関わった大がかりなことになりますので要注意です。

 

沖縄などではYナンバー車がひき逃げしてそのまま基地に逃げたため日本の警察は逮捕できないなんて事件もありますので気をつけなくては。。

 

 

パスポート持って近場にお出かけ

  2012/05/02    おでかけ

このたびの東北地方太平洋沖地震の被害に遭われた皆様に、心よりお見舞い申し上げます。

 

 

ゴールデンウィークまっただ中。皆様いかがお過ごしでしょうか?

 

昨年の悪夢の渋滞を恐れ自宅警備員になる予定の「うみのすけ」です(笑)

 

と言いますか。。風邪をひいて発熱して出かけられないだけです(^^ゞ

 

 

今回も出来たらポチッ・・クリック しちゃってください。
ブログランキング)に参加しています。

 

是非ワンクリックをお願いします。(^o^)/」

 

 

 

ゴールデンウィークの前半は天気に恵まれてお出かけ日和でしたね。

 

私も近場でイベントがあったので軽く出かけてきました。

 

 

 

米軍厚木基地でスプリングフェスタがあると聞きつけ覗いてきました?

 

 

相鉄線のさがみ野駅から徒歩約20分で到着(相模大塚駅からはバスもあり)

 

 

厚木基地とは名ばかりで実際には綾瀬市と大和市にまたがったところにあるアメリカ海軍と海上自衛隊が共用で使う基地です

 

 

正門ゲートに着くと入場のための長蛇の列が。。。。約2?ぐらい・・

 

最後尾に並び約1時間で入場できました

 

 

ここ厚木基地は入場のセキュリティーチェックが厳しいことで有名

 

本籍(国籍)を証明できるものがないと入場できません

 

特に最近のICチップになった本籍が記載されていない免許証ではNGです。

 

ただ直近3か月以内発行の記載印字票か本籍記載の住民票が一緒にあれば大丈夫ですが

 

 

OKなのはパスポート、写真入り住基ネットカード

 

何時間並んでも、ごねてもダメです。

 

学生証だけでも追い返されます。

 

日米両国籍以外の国籍の方は入場をお断りする場合もありますとも書いてあるし・・

 

実際に私の後ろに並んでいた家族は本籍記載のない免許証しかなく追い返されてました

 

 

 

私も今回はパスポート持参です

 

 

 

 

 

中に入るとマッカーサーがお出迎え

 

Dsc_0154

 

 

戦後はじめてマッカーサーが降り立った飛行場はココ厚木基地だからなんです

 

 

 

入り口付近に展示されている懐かしい飛行機たちを見ながら奥に進みます

 

Dsc_0162

映画「トップガン」で一躍有名になった「F14トムキャット」です

 

 

 

 

グラウンドにはたくさんの体に悪そうなジャンキーなフードが売られているテントが並んでいます

 

さっそく怪しいステーキのセットを(笑)

 

Dsc_0316

 

 

 

さらにその先に歩くとなんと。。基地の中にゴルフ場

 

Dsc_0308 Dsc_0310_2

 

まあ贅沢な。。

 

 

 

モノホンの機関銃を持ったお方もウロウロ・・

 

Dsc_0318

 

 

 

お子様が喜びそうなアメリカの消防車も多数展示されています

 

Dsc_0165_1 Dsc_0164

 

 

 

いよいよメイン?の飛行場へ

 

厚木基地はアメリカの空母ジョージワシントンの艦載機、第5空母航空団の所属基地になっています。

 

4つの戦闘攻撃隊のそれぞれCAG機と言われる司令官機の戦闘機が展示されていました

 

Dsc_0277_1

ダイヤモンドバックスのF/A18F

 

ダイヤモンドバックスとはアリゾナあたりに生息する菱型模様のガラガラヘビだそうです。

 

だからマークもガラガラヘビ

 

Dsc_0301

 

 

 

こちらはロイヤルメイセス

 

Dsc_0212_1

 

 

そしてイーグルス

 

Dsc_0273_1

 

 

ダムバスターズ

 

 

Dsc_0333_1 Dsc_0335

 

ちなみにCAG機以外はこんなに派手な塗装ではありません(笑)

 

 

今年の春からこの厚木にやってきたシャドウホークスのEA-18Gグラウラーは特に人気でした

 

Dsc_0325_1

 

これは電子戦機で敵のレーダーなどに電子妨害などをする飛行機です

 

 

 

ほかにもマニアックなホーカーハンターと呼ばれる戦闘機も。

 

Dsc_0201

 

英国製の戦闘機ですがアメリカのATACという民間軍事会社で運用していて仮想敵機として使用しているようです

 

 

 

日本の車のナンバープレートを模した塗装のヘリも

Dsc_0294

 

相模ナンバーです(笑)

 

 

 

なにかと話題の多い沖縄の普天間基地からもヘリが来て「トモダチ作戦」の紹介をしていました

 

Dsc_0293

 

 

 

 

共用している海上自衛隊の飛行機もたくさんいました

Dsc_0350

Dsc_0166_2 Dsc_0168

 

 

4月としては異例の暑さで汗をたくさんかいたせいか、帰宅後熱発で苦しむことになるとはこの時は夢にも思わないうみのすけでした。。。(T_T)