日本三大瀑布 (袋田の滝)
うみのすけです (゚0゚)(。_。)ペコッ
今回もぜひポチッと・・・クリック しちゃってください。
(ブログランキングに参加しています。是非ワンクリックをお願いします。)
日本三大?というのがたくさんありますが,今回は日本三大「瀑布」(←滝のことです)の一つ,
「袋田の滝」に行って来ました。
参考までに三大瀑布の他の2つは日光の「華厳の滝」と和歌山の「那智の滝」です。
袋田の滝は水戸から水郡線というローカル線で1時間。「袋田」という駅か「常陸大子」という駅からバスで10分。さらにバス停から徒歩10分ぐらいのところにあります。
バス停から滝までの間にはお土産物屋が多数並んでいます。さすが観光地。
名産の鮎の塩焼きなどが売られていておいしそうです。
実はこの地に来るのは4回目なのですが昨年新しい観瀑台がオープンしたので視察です(「  ̄ー ̄) ドレドレ・・・
見物料300円也を払っていざ滝へ!
前からある観瀑台にも新しい観瀑台に行くにもトンネルを通らねばなりません。200メートルぐらいのトンネルの先の方に新しいトンネルが・・
これが新観瀑台への入り口。そこからエレベーターで上がります。
新しい観瀑台は滝の全景が見ることができます。
以前の観瀑台からは見えなかった一番上の段の滝も見えます。
木が生い茂って全体が綺麗に見えません(T_T)
自然保護の観点から木は切らないようです・・
紅葉していたら綺麗でしょうね?
袋田の滝は四段に落下することから「四度の滝」とも呼ばれるそうです。
西行法師が「この滝は四季に一度づつ来て見なければ真の風趣は味わえない」と言ったから「四度の滝」という説もあるようです。
冬は凍結する滝としても有名ですが,最近は暖冬で結氷しないようです。
滝の後はもう一つの楽しみ。蕎麦を食します。
季節の天ぷらと手打蕎麦です。
最高です(^O^)/
天ぷらは「舞茸」や「えび」「かぼちゃ」など満載。なかでも「りんご」の天ぷらが・・
なかなかの美味です(^_-)-☆
実はこの袋田の滝がある大子町は「りんご」が名産。奥久慈りんごと呼ばれてています。
だから「りんご」の天ぷらなのでしょう。
今の時期は鮎もオススメです。近くを流れる久慈川は鮎釣りでも有名。
滝から車で数分のところには観光「やな」もあります(「やな」とは川に作った魚をとる仕掛けでスノコを並べたような形です。)
ここでは鮎の塩焼きはもちろん,刺身も食べられます。
大子町はほかにも「お茶」の国内最北産地でもあり近くには「茶の里公園」なる公園があります。
以前は加藤茶のコントでおなじみの仙人様(グルグルめがねに髭と一本の髪の毛)のキャラクター(確か茶の里仙人と書いてあった)が描かれたレアな「奥久慈茶」なる缶のお茶が売られていたのですが今は売ってないようです。
これからの時期はリンゴのシーズンですのでご家族で滝の見学とりんご狩りに出かけるのもいいかもしれないですね?(^▽^)/
関連記事
秘境 吐?喇(トカラ)列島の島々を巡る・・5 小宝島と宝島
うみのすけですヽ(^o^)丿 ワールド …
花見と戦車?
うみのすけです。・∀・)ノ゛ 都内の花見ももう終わり・・来週からは桜を追いか …
秋に咲くひまわりを見る
こんにちは うみのすけです (”ω”)ノ 秋。。といえば …
夜の静寂をついて上越国境を走る
うみのすけです(^o^)/ 今月は忙しいです・・(T_T) 仕事だけじゃ …
富士山へチャレンジ! 2(雲海からのご来光)
うみのすけです(^_-)-☆ 今回もぜひポチッと・・・クリック しちゃってく …
ジャンキーなフードを求めて
このたびの東北地方太平洋沖地震の被害に遭われた皆様に、心よりお見舞 …
風前の灯の寝台特急に乗っちゃいます
みなさまご無沙汰しておりました。うみのすけです。(ToT)/~~~ ここ数カ …
本物の戦車の実弾射撃を見に行く!
ご無沙汰してますヽ(・∀・)ノ うみのすけです。 み …
秘境 吐?喇(トカラ)列島の島々を巡る・・2 口之島
うみのすけですヽ(^o^)丿 暑い・・暑すぎる・・ …
112歳の現役
うみのすけです あいかわらずご無沙汰な更新で申し訳ありません(^^ゞ 本年もよろ …
- PREV
- 怪しい自動販売機
- NEXT
- ハリケーン日本上陸?