うみのすけの役に立つ(かもしれない)ブログ DX

いままで気になってたけど知らなかったことや行ったことがなかったとこを紹介する

サイト内検索

*

湯けむり紀行 28 天然秋田杉の美林の峠に湧く温泉

   

うみのすけです

蝉の声も静かになって風も秋を感じさせます。。

 

夏の終わりって何か物悲しいですね

 

今回も出来たらポチッとクリック しちゃってください。 (ブログランキング)に参加しています。 是非ワンクリックをお願いします。(^o^)

 

日本の三大美林の1つに天然秋田杉があります。

余談ですが。。三大美林のあと2つは「青森ヒバ」と「木曽ヒノキ」です

 

秋田杉は木目も美しく、伸縮が少なく、耐久性も高いので木材としての利用価値が高いそうです。

 

そんな秋田杉の産地に「矢立峠」というところがあります。

秋田と青森の県境にある峠で歴史も古い峠です。

 

今回はその「矢立峠」の温泉を訪れてみました(^o^)/

矢立峠周辺には温泉も多かったのですが軒並み「廃業」や「休業」で・・・ 最後に?残った「大館矢立ハイツ」に行きました。

 

大館矢立ハイツは道の駅も兼ね備えた温泉施設で宿泊もできます。

しかしながら。。交通アクセスがすこぶる悪い(笑)

大館駅から矢立ハイツの最寄駅の陣場駅を通り矢立ハイツに行くバスは1日3便しかありません(笑)

ちなみに最寄駅の陣場駅からは山道の国道を約4?です。。

まあ宿泊客や日帰り入浴客なら陣場駅からは1人でも送迎してくれるそうですからなんとか。。。(笑)

 

さて、建物に入りカウンターで入浴料350円を払いエレベーターにのって上へ

 

湯は天然かけ流しの温泉です。

鉄分が濃い温泉の特徴でもある金色?錆色?の湯です。

ちょっと舐めるとしょっぱくて錆の味がします

ナトリウム・カルシウム塩化物泉で源泉温度は47.6℃ Ph6.1ですからかなり酸性に近い中性の高温泉ということになります。

夏ということもあり加水してはいるようですが循環や消毒は無しです。

DSC_0129

 

露天風呂はとても気分がイイですね?

風がとても気持ちいいです

美しい秋田杉を眺めて入る温泉は極上でした

 - おでかけ, 温泉

  関連記事

1,000?先の都内観光? 母島観光と都内最南端の郵便局

うみのすけです バタバタと忙しく過ごしてるあいだにいつの間にか8月になっちゃいま …

安芸灘とびしま海道

うみのすけです★⌒(@^-゜@)v   台風も過ぎてようやく秋っぽく なってきま …

関係者以外進入禁止?の島

こんにちは うみのすけです (”ω”)ノ 虫の声が涼しげ …

湯けむり紀行 3 北信の名湯

長野駅からローカル線に揺られ約1時間。飯山という駅に降り立ちました。 この駅は数 …

縁結びの神と夫婦岩

うみのすけです。   梅雨?のはずですが。。。全然雨 が降りませんね? …

晩秋の京都の古刹を訪ねる

このたびの東北地方太平洋沖地震の被害に遭われた皆様に、心よりお見舞い申し上げます …

レンガ造りの灯台とお馬さん

うみのすけです( ‘Θ’)ノ( ‘Θ&#82 …

リベンジ

このあいだフラっとリベンジに行ってきました。 何のリベンジか? 以前のブログ(1 …

湯けむり紀行 27 神話が息づく山懐の泥湯温泉

うみのすけです   一応生存してます(笑)     …

芭蕉の見た風景を求めて

  このたびの東北地方太平洋沖地震の被害に遭われた皆様に、心よりお見舞 …