うみのすけの役に立つ(かもしれない)ブログ DX

いままで気になってたけど知らなかったことや行ったことがなかったとこを紹介する

サイト内検索

*

日本本土初公開!

  2009/08/24    飛行機

うみのすけです( ・∀・)ノ

 

夏休みも重なってご無沙汰してました(^^ゞ

 

今回もぜひポチッと・・・クリック しちゃってください。
(ブログランキングに参加しています。是非ワンクリックをお願いします。)

 

さて,昨年のブログ「日帰りアメリカ」でもご紹介した年一回の米軍基地公開「横田基地友好祭」に今年も行って来ました。

今年は例年以上の人出。昨年は土砂降りの雨でしたが今年は暑いぐらいの天気です。

 

実は今年は超レアな戦闘機がゲストで参加しているのです。

最近のニュースでも話題のアメリカの最新鋭ステルス戦闘機F22 ラプターというヤツが来ているのです!

ステルスというのはレーダーに捉えられない戦闘機です。

 

実は日本での一般公開も先月の沖縄での展示に次いで2度目。本土では初公開なのです。

超機密の戦闘機ですのでアメリカ国外への輸出も禁止されてます。日本はこの戦闘機を「次期主力戦闘機に」と考えていたようですが米国議会が「YES」とは言いません。

5_125

銃をもった兵隊が厳重に警備しています。

一機あたりのお値段はなんと250億円?(◎o◎)/!といわれてます

5_148 5_302

本来の所属はアメリカ本土バージニア州ラングレー基地ですが,現在沖縄の嘉手納基地に期間限定出張配備中です。

 

 

ラプターのほかにも多数の米軍機が来てました。

こちらはC5 ギャラクシー

5_290 5_152

世界最大級の輸送機です。内部も見られます。

 

この輸送機はロッキード社製なのですが,米軍の輸送機として選考されたときに争って負けたのが実はボーイング。

そのときの技術を使って旅客機に転用して誕生したのがボーイング747。そうです,ジャンボジェットです。

 

もちろん飛行機ばっかりじゃなくて分厚いステーキや怪しい色のジュースも健在です。

5_178

アメリカンな一日はこんな感じで暮れていくのでした(^_-)-☆

富士山へチャレンジ 4 (行きはヨイヨイ帰りは・・・)

  2009/08/10    おでかけ

うみのすけです(ノ^∇^)/

 

台風 に注意してね (>o<)ビューノノ

今回もぜひポチッと・・・クリック しちゃってください。
(ブログランキングに参加しています。是非ワンクリックをお願いします。)

 

富士山 のお話も最終回です。

 

最後の山小屋(標高3450m)をすぎるといよいよ頂上までは少しの距離。

頂上が見えているのに全然近づきません。

 

そうそう,BONとブチョーはまだまだ後方。

添乗員さんが付き添ってくださっていますので大丈夫。お任せです。

 

九合目は神社っぽい鳥居と小屋があるのみ。

193_2

鳥居を見て一瞬頂上と間違えそうです・・

 

植様は快調に登っていきます。これが若さなのか?!

 

鳥居が見えてきて・・

194_2

 

ようやく頂上に到着!

 

199_2 196_2

喜ぶ植様と長ナノ。

 

山小屋?土産物屋?も数件あり活気があります。

 

富士山の頂上は登山ルートによっていくつか存在し,我等が登ってきた吉田ルートの頂上は手元の地図では標高3760m?70mぐらいです。

最高峰の3776m地点の剣ヶ峯や富士山頂郵便局 までは火口の周りを回らなくてはいけません。

火口の周りを歩くことを「お鉢まわり」といいますが,お鉢周りは1周約90分かかるそうです。

帰りのバス の出発時刻から計算した下山時刻を考えると1周は残念ながら無理orz

 

しかーーし

まだブチョーとBONが登ってくるまでは時間がありそうですので,うみのすけ単独で郵便局まで行くことにしました

郵便局なら往復約40分。これならギリギリ下山時刻に間に合いそうです。

 

火口まわりのUPDOWNの道を歩きます。

火口を覗くと

203 202_2

かなり深いです。

富士山が休火山とはいえ火山であることがよくわかります。

 

そして日本一高いところの郵便局,富士山頂郵便局に到着!

206_3

ここでは登山証明書なるものを購入。

223_2

そして参加の皆さまにも絵葉書 を投函しました(^_-)-☆

風景印つきの絵葉書がしばらくしたら着いたことでしょう。

 

余談ですがこの郵便局は富士宮郵便局が菅理しているようですので「静岡」の管轄。

局員さんは二人一組で一週間交替。寝泊りは小屋の奥の二畳ほどの部屋で,もちろん風呂など無しの過酷な勤務だそうです。

 

さてそのころブチョーとBONは無事登頂!

Dscn0214_5

 

 

 

写真提供 BON

 

 

私が帰り着くともう下山時刻・・・・休憩なしで下山

下山ルートは別ルートになっており,ずーーと砂礫のジグザグ道が続きます。しかもかなりキツイ傾斜。

209

さっきまでいた頂上があんなに遠くに・・

 

下りは楽なように感じますがむしろ下りのほうがキツイ・・・

211

ちょっと油断すると足元はズルっとすべるし,砂塵は舞うし・・

しかも滑らないよう踏ん張るので足の指が痛くなってきます。

 

八合目より下は霧の中。

細かい霧雨が降る視界不良の中ひたすら下ります。

215

下山ルートには山小屋もなく途中七合目にトイレがあるのみ。

 

ボロボロの状態でやっと下山しました。

221

 

下山後はバスで河口湖の温泉 へ

風呂上りのビール が美味しかったことは言うまでもありません

 

 

はたして最高峰剣ヶ峯へのリベンジはあるのか?(笑)

富士山へチャレンジ! 3(標高3400mの虹)

  2009/08/07    おでかけ

うみのすけです ?(・_・ )( ・_・)/

 

今回もぜひポチッと・・・クリック しちゃってください。
(ブログランキングに参加しています。是非ワンクリックをお願いします。)

 

富士山の続きです。

前回は御来光を迎えたとこまでお伝えしました。

151

後でバスの中で聞いた話しによれば,御来光が見れたのはなんと十日ぶり。

ラッキーでした(^_-)-☆

 

 

さあ,再び頂上めざしてスタート!

157

 

御来光を見た地点から少し登った山小屋でまた休憩。皆さま持参のカップラーメンを食します。

山小屋で購入するとカップラーメンが600円ぐらいします。

お湯だけでも200円。?(◎o◎)/!

 

水をココまで上げることを考えれば・・・仕方ないか。

ちなみに,高所では気圧が低いので水の沸点が下がります。富士山頂で88℃ぐらいだそうです。

お湯も若干ぬるい?ということに。カップラーメンも3分たっても固め?

でも美味しいです。(^O^)/

 

たっぷり食事休憩もとって皆さま元気回復した・・はずですので再出発。

 

 

174

標高3250m。一面の雲海です。

 

 

こんな道が続きます。

176

 

 

 

 

がんばって登る植様。

 

 

 

標高3400m付近の山小屋ではなんと

183

ちょっと前に霧雨が降り,さっと晴れたからでしょう。

本当に山の天気は変わりやすいです。

 

 

そして最後の山小屋,八合目五勺の標高3450mの御来光館に到着

188190

山頂までもう少し。

 

そういえばブチョーとBONは??

来ないぞ(笑

 

長くなったのでまた次回・・

富士山へチャレンジ! 2(雲海からのご来光)

  2009/08/05    おでかけ

うみのすけです(^_-)-☆

 

今回もぜひポチッと・・・クリック しちゃってください。
(ブログランキングに参加しています。是非ワンクリックをお願いします。)

 

前回の続きです。

富士山に挑む5人。やっとこさ7合目まで登ってきました。

 

さて,登山はここからが正念場。いままでは砂礫のクネクネ道でしたが,ここからはゴツゴツの溶岩の岩場を登っていきます。

この7合目からは少し登っては山小屋がある感じで山小屋が続きます。

 

 

いつの間にか霧も晴れ,空を見上げれば一面の星空!

真っ暗な岩場に体をよこたえて上を見上げれば天然プラネタリウム状態です。時々流れ星も見えます。

 

 

6つの山小屋を経由してついに8合目の最初の山小屋に到着

048

まだまだ元気なBONと植様。

 

 

 

 

ついに標高は3000mを超えました!

 

東の空も徐々に明るくなってきました。

063_2

 

 

まだ御来光には時間がありそうですのでさらに上を目指します。

道は岩場から再び砂礫の道に。

 

空もだいぶ明るくなったので広い道の途中で休憩。御来光を待ちます。

123_3

 

標高約3200m。御来光直前にみんなでパチリ

099_2

 

会社のジャンバーを着て喜ぶBONと植様。

103_2

 

 

そして,ついに・・・待望の御来光です。

136_2

 

雲海から出る朝日はとても神秘的です。

この景色を見たらここまでの疲れも飛んでしまいます。

 

 

さあ,いよいよ頂上めざしてラストスパート!

この続きは金曜日にUPします。

 

おまけ

142_2

御来光バックの「うみのすけ」です。渋い ?(笑

富士山へチャレンジ! 1(本当に余裕で登頂なの?)

  2009/08/03    おでかけ

うみのすけです(^O^)/

 

今回もぜひポチッと・・・クリック しちゃってください。
(ブログランキングに参加しています。是非ワンクリックをお願いします。)

 

「日本一の山,富士山に登頂しよう!」という話が会社で盛り上がり金曜日(7/31)の夜から土曜日にかけて会社のメンバー5人でいざ出陣!

メンバーはBON長ナノ植様ブチョーうみのすけ,の5人。

事前の自己分析では皆さま「余裕でしょ!」とのことでしたが・・はたして?!

 

 

金曜日の会社終わりから夜通し登山というハードスケジュール。

今回は富士スバルライン5合目までの往復と下山後の温泉がセットになった激安バスのプランをチョイス。

 

若干の渋滞もあり5合目についたのは予定より1時間遅れの23時ぐらいでした。

 

天気が心配されてましたが5合目は霧がでてるものの雨は無し。気温もそれほど寒くなくGOODなコンディションです。

033 

 

 

出発前のメンバー。この時点では気合満々(笑

 

 

 

ツアーの添乗員さんも登頂するというのでご一緒させていただくことにしました。

なにしろ我々素人ですから・・(^^ゞ

 

 

石畳っぽい道や階段など約30分の道のりで6合目に到着。

 

6合目からは階段状のきつい坂。

 

はやくも・・ブチョーがバテバテ状態(笑

 

まだ序の口ですが・・大丈夫なのか?

 

 

6合目から約1時間。なんとか7合目の最初の山小屋に皆さま無事到着?

039_2

 

 

 

 

 

 

この山小屋が2,700mで6合目が2,390mですから約300m登って来ました。

頂上まではまだ約1,000m・・・

はやくもメンバー全員が富士山をナメテいたと反省(笑

 

これから先にさらに過酷な行程があるなんて・・

 

 

続きはまた水曜日。

射的王

  2009/07/30    まち歩き

うみのすけです(^_-)-☆

 

今回もぜひポチッと・・・クリック しちゃってください。
(ブログランキングに参加しています。是非ワンクリックをお願いします。)

 

先日,会社の人たち数名と「射的王」なる場所へ行ってきました。

そうです。温泉地や縁日でおなじみの射的です。

歌舞伎町の一角に店があり,射的オンリーの専門店です(笑

P1000195

まずガチャガチャで玉を買います。いざスタート!

 

的は三段になっていて上段,中段,下段に人形が並んでます。

その人形に番号が付いていて,番号ごとに景品が決まってます。

私たちが行った時は上段の人形は動きが早く,下段は遅いので下段ほど狙いやすい!という感じです。

 

なんと女性でも簡単に落としてます(笑

見てくださいこのはしゃぎ様を!

P1000196

たくさんの景品をGETできました。

景品は微妙ですが・・・

P1000198

飲んだ後などみんなで盛り上がるのはとっても楽しいですよ。

新幹線なるほど発見デー 3

  2009/07/29    鉄道

うみのすけです (V^?°)

今回もぜひポチッと・・・クリック しちゃってください。
(ブログランキングに参加しています。是非ワンクリックをお願いします。)

 

今日もまた昨日の続きです。

 

300Xを見たあとは次はドクターイエローです。

 

ドクターイエローとは通称で、本当は「新幹線電気軌道総合試験車」といって新幹線の線路や架線、電気や信号を走行しながら検査する車両です。

 

まさに名のとおり線路のお医者さんなんです。もちろん色は黄色。

 

Dsc_0149 Dsc_0153

子供たちの本などでも取り上げられており大人気です。

 

やっぱり黄色と変わっていることと、走る日も時間も基本的に非公開なのでいつ会えるかわからない所も人気の秘密なのでしょう。

ドクターイエローは2編成(T4とT5)ありますが、今回展示は「T4」編成です。

ちなみに走行シーンはこんな感じ

2259319_25176523742008年5月17日撮影

 

 

別の場所では昨年山陽新幹線から引退して話題になっていた0系も展示されています。

 

Dsc_0157

 

その後には2階建て新幹線100系の2階建て食堂車が

Dsc_0158

展示されている食堂車は100系の試作車(X1)編成のものです。

 

 

100系の先頭車もいます

Dsc_0159

こちらはX2編成の先頭車。量産車のトップナンバーです。

またまた余談ですがJR東海の100系のうち「食堂車を連結したもの」をX編成といいました。ほかには食堂車の変わりに「カフェテリア(持ち帰り方式の売店)を組み込んだもの」をG編成といいました。

2階建て食堂車からゆっくりと富士山を眺めるのはとても優雅でしたが今はもう過去のものです。

 

 

最後にZ編成の真正面から

Dsc_0168

変な顔です。

 

しかし・・暑かった

 

 

新幹線なるほど発見デー 2

  2009/07/28    鉄道

うみのすけです?(⌒▽⌒)/

 

今回もぜひポチッと・・・クリック しちゃってください。
(ブログランキングに参加しています。是非ワンクリックをお願いします。)

 

昨日の続きを・・

 

 

車体吊り上げ実演を見て修繕庫の外にでると・・

J1編成の先頭車です。「J1」というのはJ編成(300系)の試作車です。

Dsc_0138 Dsc_0139

横のエラみたいなものがボッコリ出ているのが量産車との違いです。

車内の違いはけっこうあり、「和式トイレに段差がない」とか「洗面所の隣に無駄な空間(電話室にする予定だったスペース)がある」とか多々あります。

 

ちなみに量産車はこんな感じです

Dsc_0148

 

おとなりには300X(A編成)も展示。

Dsc_0185

300Xとは高速試験車で各種試験をした車両です。この車両の記録した最高速度はなんと時速443KM!

Dsc_0146

この300Xは編成の両端で形状が違ってました。こちらの先頭車はラウンドウェッジとよばれる形状です。

 

反対側はカスプ形状と言われるもので700系の顔にそっくりです。

反対側の先頭車両は米原の鉄道総合技術研究所に保存されてます。新幹線からもわずかに見えますよ。

走行試験は深夜に行われていたのでめったに目撃できませんでしたが、早朝の新大阪駅で何度か目撃したのを懐かしく思い出しました。

 

この試験結果が今の700系やN700系の技術に反映されているのです。

 

長くなってしまったので今日はこのへんで。

また明日ね(⌒ー⌒)ノ~~~

新幹線なるほど発見デー(浜松工場見学) 1

  2009/07/27    鉄道

うみのすけです(=´ー`)ノ

今回もぜひポチッと・・・クリック しちゃってください。
(ブログランキングに参加しています。是非ワンクリックをお願いします。)

昨日(26日)に「新幹線なるほど発見デー」なるイベントに出かけてきました。

 

これは東海道新幹線の工場の公開で、普段は見ることの出来ない新幹線のクレーン吊り上げや運転台見学やドクターイエローなどを見学できるイベントです。

諸事情により早朝よりの出発が不可能になり、朝9時3分発の「ひかり」で浜松へ。

 

浜松に到着すると「静岡以西に来た」と感じさせるクマゼミの声が響きわたっていました。夏ですね?

 

 

駅から工場までは無料シャトルバスが運行されてます。バス待ちは長蛇の列。待ち時間を聞くと40?50分とのこと。

もともと待つのが嫌いなので無料シャトルバスは避け、少々お金を払って路線バスで工場の最寄のバス停まで行くことにしました。

待ち時間なし(笑) しかも座れて150円でした。ギュウギュウ詰めのシャトルバスより断然イイです。

 

 

工場に着いて修繕庫の中に入ると・・・普段は16両繋がったままの新幹線が1両づつにばらされて修繕中。

車両の番号をみると・・Z0じゃないですか!

Dsc_0127 Dsc_0128

「Z0」というのはN700系の試作車で普段は試験運転専門なのでお客を乗せて走ることはめったにないです。

余談ですがJR東海所属の300系は「J」700系は「C」N700系は「Z」と編成の種類によってアルファベットで分類されています。

もっと詳しく知りたい方は「うみのすけ」まで直接メールください(笑

 

さて、奥のほうまで歩いて行くと「車体吊り上げ実演」が始まるとこでした。

修繕のためにはずされていた台車を修繕後の車体とくっつける作業です。

 

Dsc_0131 Dsc_0137

 

新幹線の車体を吊り上げた巨大クレーンが車輪の上まで移動して合体!

チビッコたちも大喜びです。

 

続きは又明日。

高尾山

  2009/07/22    未分類

うみのすけです(^-^*)

ちょっとご無沙汰しちゃいました(;^_^A アセアセ・・・

今回もぜひポチッと・・・クリック しちゃってください。
(ブログランキングに参加しています。是非ワンクリックをお願いします。)

先日、会社の後輩のブログで「高尾山に登りました?」とあったので「私もしてみむとてするなり」ということで先週の日曜日にチャレンジしました(笑

朝早くから・・・なんて訳もなくお昼過ぎに気が向いたのでフラッと出かけました。

京王線の高尾山口駅に着いて登山ルートを確認していざ出発。

高尾山の登山ルートにはいくつか番号がついていて色々なルートがあるようです。

とりあえず1号路というのがメジャーそうなのでそちらを選択。

もちろんケーブルカーは今回は使いません。

1号路は舗装された歩きやすい道ですが私にはけっこう傾斜もきつくハードでした。

ケーブルカーの終点駅に着くころにはバテバテ (;´Д`A “`

高尾山といえば

Dsc_0106 Dsc_0107

薬王院と天狗さま。

ここまで来ての長い階段がまたキツイです。

薬王院を抜けしばらく歩くと開けたところに・・・そこが頂上でした(笑

Dsc_0111

頂上でとりあえず生ビール。そして蕎麦。

Dsc_0112

太い麺でなかなか美味しいです。汗をかいたあとの生ビールも最高(o^∇^o)ノ

さて展望台からの風景は・・残念ながら曇っていて周囲の山もぼんやり。

もちろん富士山も見えません(T△T)

Dsc_0110

帰りは「つり橋」がある4号路と修行する人もいる「びわ滝」を通る6号路のミックスで下山。

Dsc_0120

おまけ。「あじさい」と「ケーブルカー」

今度はケーブルカーに乗りたい・・